◆◆◆しめ飾りと花束ひとつで
◆◆◆こんなに華やかなアレンジができました
◆◆◆縁起よく、新たな歳を迎えましょう
今年もいよいよあと数日、という頃になると
きまって出回るのがお正月用の花束。
豪華で高価なものじゃなくても
気軽に購入できる花束がひとつあれば
と
2010年12月
おせち 2011年の干支 兎のお煮しめ
◆◆◆2011年の干支 兎にちなんだ
◆◆◆かわいらしいうさぎ入りのお煮しめ
◆◆◆素材の色を生かしてあっさり上品に仕上げます
手作りおせちはあこがれだけど、
時間がかかって大変。
そこで、忙しい年末でもできる
簡単でおしゃれな、
そして新年の気分たっぷりの
お正月の花あしらいのコツ
一年の始まりにはお花を飾って、新しい年を迎えましょう。・普段は、洋花が中心なので、お正月のお花はどう選んだらいいのか分からない。・どんな花器に活けたらいいのでしょうか? という声をよく聞きます。そんな方のために、簡単にできるお正月の花あしらいのコツをお伝えします。
ナチュラルなお掃除
使わなくなったカゴの利用法。ささっと持ち運べて便利なカゴ収納。重層やクエン酸でナチュラルお掃除 ~ ナチュラルお掃除にピッタリなのが、使わなくなったカゴ。
かごの中には、重曹、クエン酸、使い古しの布などを入れています。掃除する部屋に、さっと持ち運べるのでとても便利です。
最中が取り皿!ビンチョスパーティー
◆◆◆カジュアルなおもてなしにぴったりのビンチョス
◆◆◆最中の皮に盛りつけたら
◆◆◆おしゃれで楽しいパーティーメニューになりました
年末年始は何かとおもてなしが
多くなりますね。
美味しくて、ちょっとしたサプライズがあってテーブルトークが盛り上がるようなお
コルクボードで飾る収納
フレームとコルクボードを使ったアイデアとは? お気に入りのアクセサリーをかわいく飾る方法。季節や気分に合わせてディスプレイを楽しもう! 今回、紹介するのはコルクボードを使った飾る収納です。好みのフレームにコルクボードを合わせて、オリジナルのコルクボードを作ります。
クリスマスの簡単ミニスタイリング
◆◆◆キャンドルホルダーを花器として使う
◆◆◆ミニ飾りで棚をクリスマス用に変身
◆◆◆ただカットするだけ!針葉樹でディスプレイを華やかに
クリスマスももうすぐですね。
街には沢山のクリスマスアイテムがそろっていて本当に楽しいです。
少し前に、フランフラ
制作裏話第4弾!クリスマスの簡単ディスプレイ
TOPページにあるフラッシュ画像写真の
編集&スタイリングを担当しているササキトモコです。
TOP画像制作裏話
12月は「クリスマスの簡単ディスプレイ」をご紹介します ^^
8月「トップ写真は、このように制作しています」
リネンクロスで作るカーテン
◆◆◆リネンクロスを縫い合わせて
◆◆◆大人かわいいカーテンを気軽に手作り
◆◆◆赤&白がクリスマスシーズンを素敵に演出します
近ごろちょっと気になるもの…
それはお洒落なリネンクロス!
素敵なデザインが
たくさん出回っています。
キッチンで使うのもいいけれど
私だけの紅茶づくり ~ウィンターティー~
◆◆◆好みの茶葉にスパイス&ハーブを加えて作る
◆◆◆世界にたったひとつのウィンターティー
◆◆◆風雅な香りが心のすみずみまで満ちていきます
今日はどのブレンドにしようかな。
お店で売られているものを選ぶのも楽しいけれど
自分の好みで世界にひとつだけの紅茶を
ハートテーブルでクリスマスパーティー
◆◆◆カジュアルなクリスマスパーティー
◆◆◆赤・白・ハートに色&カタチを決めれば
◆◆◆可愛くてとってもお洒落なテーブルコーディネートに
今日は気のおけない仲間を誘って
おうちでカジュアルにクリスマスパーティー。
そんなときは肩の力を抜いて
可愛くて遊び心
皮のオーナメントでデコるクリスマスツリー
◆◆◆皮素材をカットして作るオリジナルオーナメント
◆◆◆ナチュラルな雰囲気と新鮮なスタイルが魅力
◆◆◆今までちょっとなかったツリーデコレーションです
毎年、さまざまなスタイルが出回るツリーやリース。でも、出尽くした感があるなぁ、なんて感じることも。そこ
自然の枝で手作りのクリスマスアレンジ
◆◆◆ツリーがなくても大丈夫
◆◆◆ペイントした枯れ枝にオーナメントを飾れば
◆◆◆素敵なクリスマスディスプレイのできあがり
冬枯れの公園を歩くと
足もとで乾いた音が…
幹を離れて落ちた、枯れ枝です。
既製のクリスマスツリーもいいけれど
自然の枯れ枝に小さな魔
タッセルで楽しむミニツリー・アレンジ
◆◆◆カーテンやクッションに使うタッセルを
◆◆◆ミニツリーに飾ってみたら
◆◆◆エレガントなクリスマスアレンジができました
真っ白なミニツリーに
タッセルをオーナメントとして飾ったら
ふんわり、エレガントな
クリスマスアレンジに。
小さなタッセル、大きなタッ
お金のかからないエコ的ツルリース
◆◆◆自然のアイテムをクリスマス演出にもとりいれよう
◆◆◆芋ツルを使ってクリスマスリースづくり
◆◆◆オーナメント用のフックを使えばさらに簡単
究極のエコ?!ミニインテリア制作です。
去年、『インテリアと暮らしのヒント』で
紹介したおいものツルでつく
クッションをカット?!ツリーの足元隠し
◆◆◆注目商品!?雰囲気アップの『ツリースカート』
◆◆◆身近なクッションを使ってツリーの足元隠し
◆◆◆アイデア次第でツリー飾りを楽しもう
クリスマスツリーというと
グリーンが定番ですが、
たまには違った色をと白いツリーを購入。
枝の部分がキラキラ光って
何
ケーキキャンドルを使ったクリスマスディスプレイ
誕生日などでケーキ屋さんからもらったキャンドルがたくさんあったので、ケーキキャンドルを使ったアイデアを紹介したいと思います。作るのは、小さな瓶を使ったキャンドルホルダー。材料も作り方も、とても簡単!
耐熱ガラスウェアでつくる生花のテーブルリース
◆◆◆耐熱ガラスのボウルとお皿を使って
◆◆◆テーブルに置くタイプのリースを簡単手作り
◆◆◆季節の生花とキャンドルがやさしい華やぎを添えます
花やグリーンがあるだけで、いきいきと華やぐ
パーティーやおもてなしのテーブル。
今回は耐熱ガラスのボウルとお皿を利
クリスマスペーパーナフキンをトイレットペーパーにくるっと巻きつけて
◆◆◆ペーパーナフキンを簡単アレンジ
◆◆◆クリスマスの演出は手軽に可愛く
◆◆◆洗面周りもちょっとの工夫で楽しく演出
もうすぐクリスマス。
クリスマスはこの準備期間が楽しいですね。
今日、お伝えするのは、
よく雑貨ショップなどで見かける
ペーパーナフキンを使
外の風景までちがって見える「窓辺のグラスツリー」
◆◆◆キャンドルやオーナメントを窓辺に飾って
◆◆◆クリスマス気分たっぷりのシーンを演出
◆◆◆時間帯で変化する様子が幻想的で華やかです
クリスマスの演出を、窓辺に施してみませんか。
光の加減で変化する幻想的な雰囲気を楽しめます。
ジェルジェムやオーナメント
オーナメントでオリジナルクリスマスカード
◆◆◆並べるだけで絵になるオーナメントを撮影して
◆◆◆プリントアウトしたオリジナルクリスマスカード
◆◆◆フォトスタイリスト気分で楽しんでしまいましょう
眺めているだけでうっとりしてしまうほど
きれいでかわいい
クリスマスオーナメント。
せっかくだから、
も
木の雪華オーナメントで和モダンツリー
チーム生活美の中でナチュラルメンバーが集まって
雑誌 プラスワンリビング(主婦の友社)WEB版
「窪田千紘のナチュラルな暮らしのヒント」で住まいに関するアイデアを連載中。
窪田千紘とメンバー3名がリレー形式で
ちょっとした暮らしのシーンや情報をお届けしています。
ハート・ハート・クリスマス
◆◆◆リーズナブルな市販の材料を使って
◆◆◆オリジナルなクリスマス飾り&ラッピング
◆◆◆真っ赤なハートがあったかな気持ちまで伝えてくれそう
どんなに歳を重ねても
女性の中に息づいている
乙女チックな女の子。
はしゃいだ気分のクリスマスは
いつもより少しだけ
ワインと楽しむブッフブルギニオン(牛肉のブルゴーニュ風煮込み)
◆◆◆おもてなしにもぴったりなフランス家庭料理
◆◆◆ブルゴーニュ産のワイン&チーズも添えて
◆◆◆大人のフレンチディナーをお楽しみください
フランス語で、ブッフは「牛」、
ブルギオンは「ブルゴーニュの」。
言葉が表すとおり、ブッフブルギニオン=牛肉のブルゴ
X’masカジュアルパーティー提案『ホワイト・グレー・ブラック』
◆◆◆ツリーがなくても大丈夫!
◆◆◆壁を使ってプチギフトにもなるディスプレイ
◆◆◆大人っぽいシックな色彩も魅力です
おもてなしをする機会が増えるころ。
ツリーがないからクリスマスムードがいまひとつ?
それなら壁にクリスマスツリーを描いてしまいましょう。
コ
オブジェの枝を利用してアクセサリー収納
ナチュラル素材をつかった、アクセサリーの収納アイデアを紹介します。こちらはイデーでみつけた白い枝のオブジェ。長細い白木のタイプは良く見かけますが、もしゃもしゃした感じがかなり珍しいとゲットしてみました! 基本的には、ちょっとした壁やコンソールの上などに置いて眺めて楽しむものですが、今回は、あちこち出ている枝の部分を利用してアクセサリーフックにしてみました。
アドベントカレンダー&カラーチェンジツリー
◆◆◆アドベントカレンダーをめくるわくわく感を
◆◆◆クリスマスツリーにプラス
◆◆◆カラーチェンジする過程も楽しめます
クリスマスまで毎日めくるアドベントカレンダーは
なんともいえずわくわくしますよね。
クリスマスツリーにアドベントを取り入れてみたら、
ソラフラワーをアクセサリークッションに
チーム生活美の中でナチュラルメンバーが集まって
雑誌 プラスワンリビング(主婦の友社)WEB版
「窪田千紘のナチュラルな暮らしのヒント」で住まいに関するアイデアを連載中。
窪田千紘とメンバー3名がリレー形式で
ちょっとした暮らしのシーンや情報をお届けしています。
手作りテープで作るオリジナルマグネット
今人気のマスキングテープやファブリックテープ。かわいい絵柄がたくさんありますが、家でも簡単に手作りテープが作れます。今回は人気の花柄と英字の柄で、オリジナルテープを作ろうと思います。更に、このテープを使って作るマスキングテープ風のマグネットもご紹介します。
『無印良品』を流行の古紙風にアレンジ
フレンチアンティークのお店に、素敵にディスプレイされている『古書』。とても素敵なアイテムですが、少し高価ですよね。無印良品のリーズナブルな『文庫本ノート』を使って古書を手作りする方法を、古道具を扱うみずたま雑貨店のオーナーが紹介してくれました。
うっとり愛され美手へ。身近な素材で手作りスキンケア
◆◆◆年齢が表れる手は美しさの大切なポイントだから
◆◆◆おうちにある素材を使って超簡単手作りスキンケア
◆◆◆エレガントな美手でパーティーシーズンを過ごしましょう
女性なら誰でも若々しくきれいでいたいと思うもの。
お顔やボディラインに気を配るのも自然なこ
包装紙でデスク周りをすっきりと
今回、ご紹介するのは包装紙を使った簡単アイデア!
デスクまわりのファイルボックスやペン立てなどを包装紙で包んで、すっきり統一感を出す方法を紹介します。
入れ物も贈りものになるクリスマススイーツラッピング
◆◆◆ キャニスターやカップ&ソーサーを使って
◆◆◆ クリスマススイーツをラッピング
◆◆◆ 食べた後のお楽しみも一緒にプレゼントできます
もうすぐクリスマス。
この時期はパーティーを開いたり、およばれしたりする機会が増えますね。
そんなときに欠かせないの