厚紙に布を貼って作るカルトナージュ。「興味があるけど、どうやって始めたらいいかわからない」という方のために、カルトナージュの基本についてご紹介します。3回目はおすすめの装飾材料と買い方のコツについてご紹介します。
IDEA
前撮りロケーションフォトのススメ♪ 後編:カメラマンが教える前撮り撮影のメリット
成人式や結婚式、七五三など人生の節目に記念撮影はつきもの。イベント当日に撮影してもいいのですが、最近は余裕をもって撮影できる前撮りが人気です。前撮りのロケーションフォトの魅力や撮影する際のポイントを依頼者とカメラマンの目線で紹介します。
前撮りロケーションフォトのススメ♪ 前編:前撮りロケーションフォトをレポート
成人式や結婚式、七五三など人生の節目に記念撮影はつきもの。イベント当日に撮影してもいいのですが、最近は余裕をもって撮影できる前撮りが人気です。前撮りのロケーションフォトの魅力や撮影する際のポイントを依頼者とカメラマンの目線で紹介します。
【わんこのお散歩マナー】 簡単おしっこ臭対策! クエン酸の消臭水の作り方
わんこは排泄を決まった場所でするので、排泄を放置してしまうと臭いが蓄積され不快な気持ちになります。人間も犬も気持ちよく暮らすために、わんこの散歩にはマナーが大切です。お散歩のお供にオススメなクエン酸の消臭水(マナー水)の作り方をご紹介します。
初めてのカルトナージュ ~布の特徴と選び方編~
厚紙に布を貼って作るカルトナージュ。「興味があるけど、どうやって始めたらいいかわからない」という方のために、カルトナージュの基本についてご紹介します。2回目はカルトナージュで使う布についてのお話です。
簡単写真術♪ 失敗写真がモノクロ加工でおしゃれ写真に変身?!
わんちゃんを写真に撮ろうとすると失敗写真を量産してしまいますよね。でも、失敗写真の中には表情が良かったり、面白いポーズのものがあったり。そんな惜しい失敗写真もモノクロにするだけで、おしゃしゃれなアート風写真に返信できます。ぜひ、試してみてくださいね!
超簡単!ワイヤーと100均ミニバケツで作る屋外用蚊取り線香入れ 後編 吊り下げタイプ
夏のガーデニングやバーベキュー、キャンプは蚊に悩まされることも・・・。ワイヤー1本と100均バケツで作る超簡単な屋外用の蚊取り線香入れの作り方を紹介します。吊り下げタイプなので、移動するときにも便利ですよ。
超簡単!ワイヤー1本で作る屋外用蚊取り線香入れ 前編 置き型タイプ
夏のガーデニングは蚊に悩まされることも・・・。ワイヤー1本と燃えない容器で作る超簡単なガーデニング用蚊取り線香入れの作り方を紹介します。バーベキューやキャンプの時にもオススメですよ。
ダイソーの無地扇子とローラーで♪ おしゃれなモノクロ扇子を作ろう
7月に入り気温もぐっと上がりましたね。暑~い夏に、あると便利な扇子♪ ダイソーの無地扇子をアレンジして、おしゃれでユニセックスなデザインのオリジナル扇子を作ってみませんか? 作り方は簡単! ローラーをコロコロ転がすだけです。
まるで銀河鉄道999!おもちゃのSLで七夕の夜を走ってみよう♫
明日は七夕、天の川は見えるでしょうか? おもちゃのSLと天の川の写真、お子さんの写真を使って、銀河鉄道999の世界のようなコラージュ写真を撮ってみませんか? プロのカメラマンが写真の楽しみ方をお伝えします。
【体験レポート】はじめてDIYをやってみた♪ 化粧合板の戸棚の扉をシャビーシック風にリメイク!
テレビやインテリア雑誌などでDIY特集を見て、「やってみたいけど、難しそう」「準備とか大変そう」と、興味はあるけど躊躇している方は多いのでは? DIYを全くやったことがない筆者が、普通の戸棚の扉をフレンチテイストにリメイクした初挑戦レポートをお伝えします。
水仕事やガーデニングに便利♪ 脱袖口汚れを防ぐ「腕カバー」の作り方
洗い物やガーデニングなどをする時、長袖が邪魔に感じることはありませんか? そんなときは袖口汚れを防いでくれる腕カバー(アームカバー or スリーブガード)が便利です。作り方を紹介します。 を使っています。 これがあるだけで 長袖のイライラが解消! とても便利なので作ってみませんか?
暮らしにエコ★カルトナージュでお菓子の空き箱を簡単リメイク
頂き物のお菓子の空き箱はしっかりしたものが多く、捨てるには忍びないですよね。のりとお気に入りの紙を使って、素敵に簡単リメイクしてみませんか?
お部屋 de おしゃれピックニック♪ くつろぎ空間を作るインテリアのヒント
自然豊かな場所に出かけて、青空の下でフードやドリンクを楽しむイメージのピクニック。しかし、お天気が悪いとせっかくのプランが台なしですよね。また、晴れていても日焼けや虫がちょっと怖かったり。そこで、快適でおしゃれに楽しめるお部屋 de ピクニックをご提案。仲間とくつろげる空間を演出するインテリアのヒントを紹介します。
花嫁DIY♪ 簡単ウェディングアイテム「リングピロー」の作り方
結婚式が決まったらウェディングアイテムの準備も楽しみのひとつ。思い出に残る結婚式にするために、ウェディングアイテムを手作りしたいと考えている方も多いのでは? 忙しい花嫁さまにピッタリな簡単に作れるリングピローを紹介します。
ダイソーのフォトフレームで作る初夏のインテリア♪ グリーンを爽やかに飾ろう
植物のグリーンが美しい、この季節。お部屋に飾ると、爽やかな印象になりますよ。ダイソーのフォトフレームを使って、おしゃれなインテリアの作り方を紹介します。
かわいい&おしゃれなスライドショーアプリ「SlidePlus」孫の誕生日にカンタン動画のプレゼント♪
子どもや孫が生まれると、たくさん写真を撮りますよね。 たくさん撮った写真をどうしていますか? 思い出をフォトムービーにまとめれば、思い出が振り返りやすく、プレゼントにも喜ばれます。シニアでも簡単にかわいい&おしゃれなスライドショーが作れるアプリ「SlidePlus」を紹介します。
どんなお天気でも大丈夫! お部屋deおしゃれピックニック
自然豊かな場所に出かけて、青空の下でフードやドリンクを楽しむイメージのピクニック。しかし、お天気が悪いとせっかくのプランが台なしですよね。また、晴れていても日焼けや虫がちょっと怖かったり。そこで、快適でおしゃれに楽しめるお部屋deピクニックをご提案します。
初めてのカルトナージュ ~基本のお道具編~
厚紙に布を貼って作るカルトナージュ。「興味があるけど、どうやって始めたらいいかわからない」という方のために、カルトナージュの始め方についてご紹介します。まず、一回目はカルトナージュで使うお道具についてです。
簡単インテリアフラワー♪ ラベンダーを使って初夏のスワッグを作ろう
今はラベンダーの季節。ラベンダーはフレッシュなフローラル系の香りで、癒しや防虫効果があると言われています。ナチュラルで可憐な見た目で、前を通るとふんわり香るスワッグの作り方を紹介します。
【まとめ】多肉植物&サボテンの楽しみ方 後編 ~飾り方アイデア編~
個性的なフォルムで、インテリアの観葉植物として人気の多肉植物とサボテン。 ほったらかしでも元気に育つのもいいですね! 過去に掲載した多肉植物やサボテンの記事から、飾り方のアイデアをふり返ってみたいと思います。多肉植物&サボテン好きの方は必見ですよ。
【まとめ】多肉植物&サボテンの楽しみ方 前編 ~育て方&増やし方編~
個性的なフォルムで、インテリアの観葉植物として人気の多肉植物とサボテン。 ほったらかしでも元気に育つのもいいですね! 過去に掲載した多肉植物やサボテンの記事から、育て方や増やし方をふり返ってみたいと思います。多肉植物&サボテン好きの方は必見ですよ。
週末ペイントDIY♪ 輸入壁紙でカラーボックスを海外風にリメイク
安くて便利なカラーボックス。ペイントと輸入壁紙を使ってフレンチ仕上りに リメイクをしました。布を付ければ目隠し効果もあります。カラーボックスのリメイク方法を紹介します。
簡単!ダイソーの麻ひもで☆話題のプラントハンガーの作り方
観葉植物や多肉植物を麻紐に吊るして飾ることのできる「プラントハンガー(ハンギングプランター)」。今話題のおしゃれなアイテムです。100均アイテムの材料で、簡単に作れます。梅雨でお家にいることが多い時期、ハンドメイドに挑戦して、観葉植物を素敵に飾ってみませんか。
海外で人気の多肉植物のタワーを100均のブリキのポットでDIY♪
海外で人気の多肉植物のポットタワー。100均のダイソーアイテムで作る方法をご紹介します!
[野花生活] 簡単ドクダミリースの作り方 ニトリの食器に乗せるだけ!
5月下旬ごろから咲き始めるドクダミ。お茶や化粧水を作ったり、お風呂に入れたりと、私たちの生活に役立つ野花です。ドクダミは見た目もかわいく、飾るのにもピッタリ。お皿に巻くだけの簡単リースの作り方をご紹介します。
ハンドメイド好きな方は要チェック! しつけや仮止めに便利なマイクロステッチ
ハンドメイドのしつけ縫いやマチ針の仮留め。この作業をすると、きれいに仕上がるのですが、ちょっと面倒くさい作業でもあります。この作業を簡単にしてくれる便利なアイテムをご紹介します!
犬服のお洗濯★Tシャツを長持ちさせる3つのコツ
愛犬に洋服を着せるのは、オシャレのためだけではありません。夏の直射日光や輻射熱(ふくしゃねつ)から守る、夏のクーラーの防寒対策、冬の防寒対策、抜け毛対策、防蚊・防虫対策などメリットがあります。お気に入りの服を長持ちさせる洗濯のコツを紹介します。
個性的なカルトナージュ作品の材料になるアンティーク雑貨の魅力
カルトナージュ作品にアンティーク雑貨を取り入れると、世界で1つだけの個性的な作品に仕上がります。アンティーク雑貨を取り入れるコツとその魅力を紹介します。
愛犬と一緒におしゃれに撮る♪ wanセルフィーの楽しみ方 簡単ポージング編
愛犬の写真をたくさん撮っている愛犬家の方は多いと思います。しかし、ご自身と一緒に写った写真はありますか? まるで誰かに撮ってもらったような、自然な姿の愛犬と一緒のオシャレな撮り方をお伝えします。
華やかで実用的! 飾って食べられる野菜ブーケの作り方
飾って楽しんだ後に、美味しく食べられられる実用的な野菜のブーケ。見た目のインパクトが強いので、ホームパーティーやプチギフトにおすすめです。自宅にあるものや、スーパーにあるもので簡単に作ることができますよ。
6月1日は写真の日! スマホ写真で可愛いフォトガーランドを作る方法
6月1日は写真の日。みなさん、スマホで撮影したたくさんの写真を見返していますか? 写真は見返すことで思い出になります。プリントという「形」に残して、いつでも見られるようにお家に飾ってみませんか?
サロネーゼ&ネットショップオーナー必見!手や体が入った作業写真の撮り方 第2弾インカメラ編
料理や雑貨づくりの作業工程の説明カット。普通の物撮りより、手の入った作業写真の方が、臨場感が伝わり「いいね」が付きやすくなります。「自分1人で作業写真を撮る」第2弾の今回は、手だけではなくもう少し引いて、体を入れた撮影方法をご紹介します。
フローリング掃除の基本♪ 無印良品のモップで砂汚れ、皮脂汚れもさっぱり!
裸足で過ごすことも多くなる夏の時期。梅雨に入る前にフローリングの基本的な掃除の仕方を覚えて、裸足でも気持ち良く過ごせる床を目指しませんか?
ポイントは3つ!! シンプルなシャツをおしゃれに着こなす方法
シンプルなシャツは便利なアイテムですが、着てみるとなんだかイマイチ・・・と思っている方も多いのでは? シルエットがきれいに見える、「こなれた」着こなしテクニックをご紹介します!
父の日のプレゼント♪ パパが喜ぶ贈り物のアイデア 6選
母の日と比べるとつい忘れられてしまう父の日。父の日は第三日曜日、2017年は6月18日です。いつも頑張ってくれているお父さんに感謝の気持ちを伝えるプレゼントンのアイデアをご紹介します。
百日祝い撮影や寝相アートに♪ 赤ちゃんがもっと可愛くなる撮影アイテム
可愛い赤ちゃんは写真を何枚も撮りたくなりますよね。可愛い赤ちゃんがより可愛くなる撮影アイテムを紹介します。百日記念や初節句の撮影、寝相アートにもぴったりですよ。
ダイソーのゆきひら鍋をDIY♪ 多肉植物の簡単リメイクポット
プックリとした葉っぱの見た目がおしゃれで、ほったらかしでも丈夫に育つ多肉植物。ジャンク風のポットと多肉植物の相性は抜群! ダイソーのアイテムを叩いて塗るだけで作れる簡単リメイクポットをご紹介します。
冷凍庫に眠っている保冷剤を活用♪ 100均で作るオリジナル芳香剤
ケーキなどについてくる保冷材。お家の冷凍庫にたくさん眠っている・・・という方も多いのではないでしょうか? 余っている保冷材を活用したオリジナル芳香剤の作り方を紹介します。材料はほぼ100均でそろいますよ♪
インテリアに♪ プチプラで作る 簡単かわいい命名パネル
赤ちゃんの名前が決まったら、命名書を書き、神棚やベビーベッドの頭上、家の中の目立つ場所に貼るのが一般的です。この命名書、貼り終わった後の保管方法が悩みの種だったりします。そこで、いつまでも飾りたくなる、かわいい命名パネルの作り方を提案します。