NEWS

ネイルが苦手な方にもオススメ!京都の老舗発 爪に優しい胡粉ネイル

「胡粉ネイル」をご存じですか? 胡粉ネイルとは、1751年に京都で創業した日本最古の日本画用絵の具の老舗「上羽絵惣」が開発した水溶性ネイルのこと。天然素材を使っているので爪に優しく、妊婦さんや高齢者の方、病気療養中の方もお使いいただけます。胡粉ネイルの魅力を紹介します。
軽量&コンパクト!災害やアウトドアに使える「エスビット ポケットストーブ」

暖かくなり外のレジャーを楽しむ人も増えてきたと思います。しかし、日が暮れて夜になると寒い日もしばしば。エスビットのポケットストーブは軽量、コンパクトで人気があり防災用品として所有している人が多いアイテムです。そんなエスビットのポケットストーブのご紹介です。
旅に出よう!沖縄の原風景が残る竹富島へ

石垣島から高速船で約10分ほどに位置する竹富島。赤い瓦や石垣の道など、素朴な街並みが残った島は、ゆったりとした時間が流れています。WG、夏休み、秋休みなどのレジャーシーズンに向けて、竹富島の魅力をご紹介します。
ドビュッシー没後100年 音の画家と言われた天才作曲家はゲスの極み?

1918年3月25日は、フランスの作曲家ドビュッシー命日でした。メモリアルイヤーの2018年は、さまざまな所でドビュッシーの追悼イベントが企画されています。「印象主義の作曲者」と言われたドビュッシーは、クラシック界史上トップクラスの浮気男でもありました。本日は、ドビュッシーのもう一つの一面をご紹介します。
忙しいママにオススメ! 宅配の「お食い初め」料理

お食い初めとは、赤ちゃんが一生食べ物に困らないよう願うと同時に、歯が生えるほど成長したことをお祝いする儀式と言われています。そんな大切な日だからこそ料理を作ってあげたいものですが、生後100日のママはまだまだ大変な時期だったりもします。お取り寄せ感覚で注文できる便利な宅配の「お食い初めセット」をご紹介します。
ふくしまで「つるし雛」を楽しもう

つるし雛は、江戸時代に高価な人形が手に入らない一般家庭で、着物のはぎれを利用して作った小さな人形を持ち寄ってつるしたのが始まりと言われています。福島県では節分の終わりから桃の節句が過ぎるまで内裏雛や吊るし雛を飾る催しを県内各地で開催しています。つるし雛を見に、福島へ訪れてみませんか?
春の新生活へ向けてプチパーティ準備

本日の担当は、プロデューサーの窪田千紘です。 先日、春の新生活に向けて、卒園卒業をするメンバーの子供達に向けて、お便りを出したりパーティのプチ準備をしたりしました。その様子をご紹介しますね。
風邪をひきにくいカラダをつくろう!自宅でできる3つの予防方法

今冬も風邪やインフルエンザが大流行して、街ではマスク姿の人が目立っていますね。みなさんの体調はいかがでしょうか? 風邪やインフルエンザは不可抗力もありますが、やっぱり予防対策が大切です。本日は自宅でできる予防対策を紹介します。
クロアチアの旅レポート アドリア海に面した世界遺産の国 前編

中央ヨーロッパの美しい国「クロアチア共和国」。日本では、ジブリの映画「紅の豚」「魔女の宅急便」のイメージになったとされることで有名です。クロアチアを旅行してとても素敵な国でしたので、前編・後編でクロアチアの魅力をご紹介します。
和食器がモダンに進化?! 丹波焼の新しい試み

冬の食卓は、お鍋などの熱々料理を出すことが多いため、ぬくもりを感じる和食器がよく合います。和食器は和食しか合わないと思っていませんか? 今回は和食器の産地「丹波立杭」で、新しい試みで作られた素敵な器をご紹介したいと思います。
フォトスタイリングトップメンバー流行シェア会・MTG開催

12月のフォトスタイリングトップメンバーだけが参加できるクリエイティブMTGが開催されました。クリエイティブMTGとは、フォトスタイリングトップメンバーだけが参加できる秘密の?! 流行情報シェアの会。12月のクリエイティブMTGを少しだけご紹介します。
【11月26日 ペンの日】手書きが楽しくなるオススメペン 6選

11月26日は「ペンの日」。ペンと一言で言っても、書き比べると使い心地がまったく違います。今や、指1本でスマホにメモを取れる時代ですが、ペン文化、手書き文化は生活に根付き、なくすことはできません。ペンを使用するシーンに応じた、手書きが楽しくなるオススメのペンをご紹介します。
京都♪90年ぶりに里帰りした半円形のヴィンテージピアノ

今年1月、京都白沙村荘橋本関雪記念館に、日本画家・橋本関雪氏の愛娘妙子さん(歌人の高折妙子さん)のためにドイツザイラー社より取り寄せたピアノが90年ぶりに里帰りしました。半円形のヴィンテージピアノのお話です。
オシャレで便利♪ 紅茶が気軽に楽しめる「ティーストレーナー」

リーフタイプの茶葉から紅茶を煎れると、ちょっと贅沢な気持ちになりますよね。だけで、準備や片付けを考えると1人分だけ煎れるのはめんどう……という方も多いのではないでしょうか。気軽にリーフタイプの茶葉を楽しめるアイテムをご紹介します!
トリマーさん直伝!ブラッシングの基本 後編:正しいブラッシングを学ぼう

ワンちゃんのブラッシングは、自宅でできるお手入れのひとつです。でも、正しいブラッシング方法をご存じですか? プロのトリマーさんにブラッシングの効果や道具の選び方、正しいブラッシング方法を教えていただきました。正しいブラッシング方法を覚えて、気持ちの良いブラッシングをしてあげてくださいね。
トリマーさん直伝!ブラッシングの基本 前編:ブラッシングの効果と道具選び

ワンちゃんのブラッシングは、自宅でできるお手入れのひとつです。でも、正しいブラッシング方法をご存じですか? プロのトリマーさんにブラッシングの効果や道具の選び方、正しいブラッシング方法を教えていただきました。正しいブラッシング方法を覚えて、気持ちの良いブラッシングをしてあげてくださいね。
軽井沢に行ったら食べたい! 美味しい朝食6選

避暑地で有名な軽井沢。数年前から朝食ブームが続いているのだとか。気持ちの良い空気の中で食べる美味しい朝食は、気持ちよく一日がスタートできますね。軽井沢で美味しい朝食が食べられるオススメレストランをご紹介します♪
東京下町散策のお土産に。スカイツリー近辺 老舗の甘味

開業5周年を迎えた東京スカイツリー。5周年イベントが多く開催されているので、スカイツリーに足を運ぶ方も多いのではないでしょうか。スカイツリー周辺の下町散策をしたら、ぜひ味わってほしい老舗の甘味をご紹介します。