ドライフラワーを使ったインテリアが人気です。ドライフラワーは高いけど、拾ってきた落ち葉ならタダ(笑)100アイテムを使った秋らしいドライフラワーアイテムの作り方をご紹介します!
キーワード:吉田タマエを含む記事
【DIYインテリア】ひっかけシーリングで取り付け簡単! 無印良品の照明「ダクトレール」
ダイレクトレールとは、レール上に電源が流れており、1つのレールに複数のペンダントライトやスポットライトを取り付けられる照明部品のこと。部屋の雰囲気や家具のレイアウトに合わせて、自由に照明や位置を決められるので、照明にこだわりたい方に人気の高いパーツです。無印良品のダイレクトレールを取り付けてみました!
旅行や出張に便利! スーツケースに載せた手荷物が落ちない ダイソー「荷物固定ベルト」
旅行や出張で使うスーツケース。その上にお土産や手荷物を載せて移動する方も多いのでは? でも移動のたびに手荷物がズレると、ストレスだったりするんですよね。手荷物をスーツケースに固定できる便利な100均アイテムをご紹介します!
メルカリやハンドメイドの商品発送に便利♪ キャンドゥ★2種類のテープが使えるテープカッター
メルカリやヤフオク、ハンドメイド作家さんなど商品を発送する方は多いかと思います。梱包と留める透明テープと、商品発送をきれいに仕上げてくれるマスキングテープが両方使える便利なテープカッターをご紹介します!
場所をとる資源ゴミにオススメ! ダイソーのペットボトルを圧縮する「ペチャンコポンプ」
場所を取る資源ゴミのペットボトル。みなさんはどうしていますか? わが家の資源ゴミ回収は月に1回。ペットボトルはゴミ袋に入れてパンパンで置き場所が大変です(汗)ペットボトルを圧縮するダイソーのペチャンコポンプが優秀だったのでご紹介します。
お墓参りの忘れ物防止に!持ち物に100均の透明ケースが便利♪
お盆というと実家に帰って、ゆっくりお休みして、お墓参り…というイメージの方も多いかなと思います。お墓参りへ行くとき、忘れ物をしないように事前にお墓参りセットを作っておくと便利ですよ。お墓参りセットに便利な100均グッズをご紹介します。
100均造花と麻紐で簡単ハンギングプランター 3つの吊り下げ方法
観葉植物を天井から吊すハンギングプランターは素敵で、蒸し暑い夏を涼しく過ごすインテリアアイテムとしても人気です。しかし、土が入っている観植物を吊すのは大変だったり、水をあげる世話が面倒だったりします。フェイクグリーンなら、気軽に吊すことができます。100均アイテムのフェイクグリーンと麻紐でできるハンギングアイデアをご紹介します。カーテンレールや石膏ボード用のフックを使うので、賃貸でも安心して飾れますよ!
【100均のコード収納ホルダー】 ダイソーとセリア、オススメはどっち?
イヤホンや重電コードが絡まってイライラ! ということはありませんか? 100均のコードホルダーを使えばイライラが解消できますよ。ダイソーとセリアの使い勝手を調べてみました。また、コードが絡まりにくい「8」の字巻きの方法もご紹介します。
「植物を枯らしまくった人」 でも育てられる!? 水耕栽培のススメ
家にグリーンがあると、涼やかで爽やかな印象になります。だけど、どうしても枯らしてしまう、、、と悩んでいる方も多いのでは? 今までたくさんの植物を枯らしまくってきた筆者がたどり着いた、枯らさない方法をご紹介します。
旬の花がお得に買える農産物直売所 ~お花を素敵に飾るコツ~
haruはお花の季節。お花屋さんにはいっぱいきれいな花が並んでいます。だけど、ちょっと高いですよね。花のある暮らしに憧れるけど、花を切らさず買い続けるのはお財布も大変です。近場でお得に旬の花が買えるお得スポットを紹介します。
超簡単♪ スマホでお洒落なカフェ写真を撮る方法③お洒落なフォント編
写真に文字を入れるだけでいっきにお洒落な印象を与えることができます。ポスター風のお洒落なフォントが入れられるオススメアプリを紹介します。
超簡単♪ スマホでお洒落なカフェ写真を撮る方法②ワンポイントカラー編集編
雑誌や広告などで、モノクロ写真で一部だけ色が出たお洒落な写真を見たことはありませんか? スマホのアプリを使えば、簡単に同じような写真を作ることができます! ものローンの中に一部分だけ色があると、視線を注目させやすいので、魅せたいものがより魅力的になりますよ♪
超簡単♪ スマホでお洒落なカフェ写真を撮る方法① 撮影編
カフェに行くと、ついスマホで写真を撮りたくなりませんか? スマホのカメラやアプリは便利な機能がいっぱい。それを使わないなんてもったいない! 簡単にお洒落なカフェ写真を撮る方法をご紹介します!
100均「ひっかけるワイヤークリップ」でマヨネーズをスッキリ収納!
冷蔵庫のドアポケットにいれているマヨネーズやケチャップ。気づいたら倒れている…ということはありませんか? 100均の人気商品「ひっかけるワイヤークリップ」を使って、簡単にドアポケットに仕切りを作る方法をご紹介します!
【素敵な写真のヒント】写真栄えするお花の選び方
花のある暮らしは素敵です。インスタグラムなどのSNSでお花の写真をアップする方は多いと思います。お部屋のインテリアはもちろん、写真に写しても栄えるお花選びのポイントをご紹介します!
IKEAのアートカードで春の模様替え♪ モノトーンからパステルへ
手軽なイケアのポストカードで、春色インテリアに模様替えしませんか? フレームに入れたり、直接壁に貼ったり。簡単だけどバランスよく飾るコツもお伝えします。
まるで北欧!? ダイソー100均木工パーツで作る小さなお家
小さなコーナーの演出にぴったりの、シンプルな北欧風の家のオブジェ。ダイソーで買える木工パーツで、接着するだけでできちゃいました! お好みの色で塗って仕上げても素敵です。
100均のウォールステッカー いたずらネコちゃんで壁デコ!
猫のしぐさが可愛いウォールステッカーで、簡単にインテリアデコレーション。猫を飼いたくても飼えないご家庭でも、ちょっとペットと暮らしている気分に♪
捨てるのはもったいない! 使い捨てお重箱でフラワーアレンジ♪
お取り寄せしたおせちの重箱。使い捨てとはわかっていても・・・、捨てられないあなたに、フラワーアレンジの花器として使う方法をご紹介。作り方はとっても簡単!お正月の花をリメイクしてみて。
ダイソーで買える紅白花餅ピックで簡単♪ 小正月のお飾り
小さな紅白のお餅でできた餅花飾り。お正月や小正月の飾りにするものだそう。100均材料と拾ってきた枝で、簡単に手作りしてみました。
はさむだけ! 100均しめ縄で作るガーランド
気づくとお正月まであと5日。クリスマスの名残はそこそこに、お正月の飾りを始めましょう。100均で買えるしめ縄飾りをつないだら、和風のガーランドができました!
米袋×ダイソーのステンシルシートで、簡単♪ 北欧風クリスマス
お得なイケアのモミの木。足元のカバーには、いま流行中のペーパーバッグはいかが? 手に入りやすい米袋に、手ごろな100均のステンシルシートでデコレーション。お好きなテイストを楽しんで♪
私流! イケアのモミの木を簡単に花器に飾る方法
返却するとクーポン券がもらえる、お得なイケアのモミの木。でも、どうやって立てればいいの?という困惑した方も多いのでは?? おうちにある花器で手軽に飾る方法をお教えします♪
簡単収納に使える! お洒落なペーパーバッグは日本の米袋
海外のインテリアでよく見かける、おしゃれな紙のバッグ。日本のお米の袋がぴったり!使えるって知っていましたか? 置くだけで様になるので、収納アイテムとしても優秀です♪
ダイソーのニット帽を鉢植えカバーに♪ ケーブル編みニット風で、あったかインテリア
プラスチックの味気ない植木鉢も、100均で買えるニット帽をかぶせるだけで簡単に冬のインテリア仕様に! ふわふわニットであたたかな印象をプラスしてみて。
中国タンスが変身! ペイントで家具リメイク! ビフォーアフター
使い勝手はいいのにインテリアに合わなくなった家具・・・。下処理の要らないペイントで大変身させてみました。
2015年のハロウィンはキモかわ? ホラーな味つけは大人の愉しみ
2015年のハロウィンを大胆予想! キーワードは「大人」と「本格派」とお伝えしましたが、 2015年のハロウィンはどうなる?? キーワードは「大人」と「本格派」 こんなレシピ本の新刊を見つけました! 『ホラーめし ―ハロウィン ヴィジュアル レシピブック』(主婦の友
ゾウの糞から作ったカレンダーって何?
こんにちは。 フォトスタイリスト& デコラティブクリエイター吉田タマエです。 昨年、娘が祖父とカンボジア旅行に行って ゾウの糞で作ったカレンダーをお土産に持って帰ってきました。 カンボジアで買ってきたものですが、これはスリランカの製品! (旅行に行った所と違う
「PLUS 1 Living 」掲載~流木のクリスマスツリー~
こんにちは。 フォトスタイリスト吉田タマエです。 町はクリスマス真っ盛り。 皆さんのお家ではクリスマスツリーを飾られていますか? 日本の住宅事情では、なかなか大きなクリスマスツリーを飾れない… という方も少なくないと思います。 そんな方に場所いらずのクリスマス
ぶ~ら ぶ~らと吊るす 場所をとらないハロウィーン飾り
こんにちは。 フォトスタイリスト&デコラティブクリエイター 吉田タマエです。 今年もいよいよハロウィーンの時期がやってきました。 毎年10月31日に行われるハロウィーン。 あと4日ですね。 最近はすっかり子どもたちの大好きな行事として 定着してきたハロウィーン。
手軽な木工を楽しむ♪ DIY女子のカッティングボード作り
こんにちは。 フォトスタイリスト&デコラティブクリエイター吉田タマエです。 木工というと、昔はお父さんが日曜大工で棚などを作っているイメージですが ここ数年、DIYが流行っていることもあって、 気軽に木工を楽しむ女子が増えているようです。 ぴったりサイズの棚な
欠けちゃったお気に入りの紅茶ポットは花瓶に
日常生活をしているとちょっとしたことで、 ガラスのコップが割れたり、紅茶カップが欠けたり… なんてことありませんか? 陶器、ガラスなどは割れてしまうと、たいてい 危ないのですぐに捨ててしまうのが普通だと思いますが、 ちょっとだけ欠けているくらいなら、まだ使え
読書の秋のおともに、 フェルトとどんぐりのしおり
秋の夜長を感じる時期になりました。 あたたかみのあるフェルトと ほっこりとしたどんぐりで作った手作りのしおりを お気に入りの本の中に忍ばせて 読書しながら、のんびりとした時間を 楽しんでみてはいかがでしょうか。 ピクニックのおともにも、おすすめです。 さら
大人にしか解らない? ちょっと贅沢な秋のピクニック
暑い夏も終わり、お待ちかねの秋がやって来ました! 子どもたちは運動会や文化祭を楽しんでいますが、 私たち大人は、この気持ちの良い秋を「ピクニックで楽しむ」と いうのはいかがでしょうか? ピクニックともなると、 いろいろ準備も大変で、たくさんのお料理なども 準備
“お帰りなさい、かわいいお盆でおもてなし”~ナプキンのハスの花
”お帰りなさい、かわいいお盆でおもてなし”でご紹介した 久しぶりに集まる家族や親戚の方との過ごし方。 会食のテーブルを彩った 極楽浄土のお花・ハスのナプキンの折り方をご紹介します。 明るい色のナプキンを使えば、テーブルを華やかに演出してくれます。
お帰りなさい、かわいいお盆でおもてなし
日本に昔から伝わるお盆。 それは、8月の13日から16日の間、 亡き人の魂がこの世に帰ってこられるのを お出迎え、おもてなし、そしてお見送りをする風習です。 私にとっては、久しぶりに帰ってくる娘たちに会えるのが、なによりの楽しみ。家族みんなそろって過ごす予定
2013フォトスタリングパーティ in BVLGARI IL CAFÉ 報告
6月1日、年に1度開催されるフォトスタイリング全国大会、 「フォトスタリングパーティ in BVLGARI IL CAFÉ」が開催されました。 今年で3回目になるパーティ、写真&スタイリング好きのメンバーが 「ブルーグリーン」のドレスコードで装い、全国から集合。 1年ぶりの人、同
大阪・南船場のモノづくりのための実験場?ショップ!
船場といえば大阪の問屋街というイメージですが、 同じ船場でも、南船場はちょっと感じが違っています。 お洒落な雑貨屋さん、カフェ、レストラン、 隠れ家的なお店が立ち並んでいるお洒落スポット。 その中でちょっと変わった名前のお店、 「prideli graphic lab」に行って
ワイヤーで作る、くるくるお花のスタンド
ワイヤーをくるくる巻くだけで 簡単にお花のスタンド(花器)を作りました。 花器がなくても、こんなふうに工夫するだけで ちょっと楽しい食卓になりました♪ くるくるとした形が、食卓にリズム感を出してくれて 可愛いかも^^ お花の長さは、少し短めのほうが安定します。
おうちパーティを楽しもう! ~トキメキ感がUPする魔法のひと手間~
(撮影協力・吉田タマエ) 「より美しく、よりきれいに、よりお洒落に」 そんな写真を撮る事が大好きなチーム、それが「フォトジェンヌ」。 先日、メンバーの一人が、自分でお家の壁紙を簡単に張り替えたというので、 そのお部屋でパーティをしてきました。 (撮影協力