ペイント初心者さんでも簡単にできるフックボードの作り方をご紹介します。小さなフックボードなら、1時間もかからずに仕上げることができますよ。
タグ:#ハンドメイド
簡単カルトナージュ☆100均ゴミ箱で人気のバケツ型小物入れを作ろう~♪
今、ちまたで大人気のバケツ型バック。カゴバックやレザーバックなどいろんなブランドで展開されています。100均のゴミ箱を使って、オリジナルのバケツ型小物入れの作り方を紹介します♪
簡単クラフト♪ オシャレなコラージュキャンドルの作り方
文字を使ったインテリアが人気です。無地のキャンドルに、英文やロゴが入ったオシャレなコラージュキャンドルの作り方を紹介します。オリジナルキャンドルを作って、暮らしをもっと素敵に楽しみませんか?
夏休みの工作に☆材料費1000円以内でできる椅子型花台の作り方
インテリア雑誌に掲載されているようなオシャレな椅子型の花台。なんと材料費1000円以内で作れてしまうんです! とても簡単なので、お子様の夏休みの宿題にもぴったりです。お盆休みを利用して、おしゃれなインテリアアイテムを作ってみませんか?
夏休みの工作にピッタリ! ALLダイソーDIY☆カフェ風看板の作り方
おしゃれなCafé風の黒板付き立て看板は、ALLダイソーで総材料費1,000円以内で作れてしまうんです! とても簡単なので、お子様の夏休みの宿題にもぴったりです。お盆休みを利用して、おしゃれなインテリアアイテムを作ってみませんか?
100均小物入れで作る簡単☆カルトナージュ“レザーハンドル付きパニエ“後編
カルトナージュのお道具は刃物類があるため、取り出しやすく危なくないようにまとめておきたいものです。100均アイテムを使って、カルトナージュのお道具を収納できる “レザーハンドル付きパニエ ”の作り方を前後編で紹介します。後編はペンスタンドを収納するパンドル付きパニエの作り方です。
初めてのカルトナージュ ~おすすめの装飾材料と買い方のコツ~
厚紙に布を貼って作るカルトナージュ。「興味があるけど、どうやって始めたらいいかわからない」という方のために、カルトナージュの基本についてご紹介します。3回目はおすすめの装飾材料と買い方のコツについてご紹介します。
初めてのカルトナージュ ~布の特徴と選び方編~
厚紙に布を貼って作るカルトナージュ。「興味があるけど、どうやって始めたらいいかわからない」という方のために、カルトナージュの基本についてご紹介します。2回目はカルトナージュで使う布についてのお話です。
ダイソーの無地扇子とローラーで♪ おしゃれなモノクロ扇子を作ろう
7月に入り気温もぐっと上がりましたね。暑~い夏に、あると便利な扇子♪ ダイソーの無地扇子をアレンジして、おしゃれでユニセックスなデザインのオリジナル扇子を作ってみませんか? 作り方は簡単! ローラーをコロコロ転がすだけです。
暮らしにエコ★カルトナージュでお菓子の空き箱を簡単リメイク
頂き物のお菓子の空き箱はしっかりしたものが多く、捨てるには忍びないですよね。のりとお気に入りの紙を使って、素敵に簡単リメイクしてみませんか?
花嫁DIY♪ 簡単ウェディングアイテム「リングピロー」の作り方
結婚式が決まったらウェディングアイテムの準備も楽しみのひとつ。思い出に残る結婚式にするために、ウェディングアイテムを手作りしたいと考えている方も多いのでは? 忙しい花嫁さまにピッタリな簡単に作れるリングピローを紹介します。
ハンドメイド好きな方は要チェック! しつけや仮止めに便利なマイクロステッチ
ハンドメイドのしつけ縫いやマチ針の仮留め。この作業をすると、きれいに仕上がるのですが、ちょっと面倒くさい作業でもあります。この作業を簡単にしてくれる便利なアイテムをご紹介します!
ダイソーで♪ フラワーアルファベットオブジェの作り方
材料はすべてダイソーでそろえられる、バレンタインにピッタリなピンクがラブリーなフラワーアルファベットオブジェの作り方をご紹介します。
ハンドメイド作家さん必見! リボンを収納する3つのアイデア
ハンドメイドには欠かせないリボン。色や素材、太さなど様々あり、どんどん増えてしまうアイテムでも有ります。一目瞭然で、おしゃれに収納するアイデアを3つご紹介します。
ドライフラワーを贈るときに♪ ガラスドーム風ラッピングの作り方
手作りのドライフラワーを持ち運んだり、贈ったりする時、バラバラになってしまった…なんて経験はありませんか? ドライフラワーが崩れにくくなる、ガラスドーム風のラッピングアイデアをご紹介します。