タグ:#レシピ

8分で3品!牛しぐれ煮のほったらかし弁当

忙しい朝のお弁当作り。少しでも簡単に作りたいですよね。フライパンとクッキングシートを使った「ほったらかし弁当」は、火を付けて8分ほったらかしておくだけで、お弁当のおかずがすべてできあがります。牛肉のしぐれ煮、スナップえんどうのおかか和え、ゆで卵の3品をご紹介します。
ホームパーティー初心者がやりがちな失敗 3選

大好きな友達や家族と集まって楽しむホームパーティー。今までホストもゲストも楽しく過ごせるために、パーティー料理のコツを紹介してきました♪今日はホームパーティーを開く際に、初心者さんがやりがちな失敗を3つお伝えしたいと思いま~す。
ホームパーティーを簡単に美味しく楽しむ! 6つのコツ

ひと昔前まではホームパーティーというと、ハロウィンやクリスマスといった季節イベントや誕生などで集まることが主流でしたが、最近は「タコパ(たこ焼きパーティー)」や「女子会」など、普通の週末に集まって楽しむホームパーティーが増えつつあります。今日は簡単に豪華に見えるパーティー料理のコツを6つ、お伝えしちゃいます!
今が旬♪ フライパンで作る季節ご飯・鯛めし

日本を代表する鯛鯛の旬は一年中捕れる魚ですが、美味しい旬の時期は春と秋の2回です。春の鯛を「桜鯛」、秋の鯛を「モミジ鯛」と呼んでいます。今が旬の桜鯛を、フライパンを使って鯛飯を作る方法をご紹介します。
手作り万能ダレで、簡単♪照り焼き丼

忙しい日のご飯づくりに、丼ものは、手早くできてうれしいメニュー。洗い物がすくないのもうれしいポイントですね。家にある調味料で簡単に作れる万能ダレの作り方と、甘辛い味付けでご飯との相性抜群の「照り焼き丼」をご紹介します。
10分で晩ごはん!包丁を使わずに作れる「魚のフライパン酒蒸し」

フライパンは「焼く」だけでなく、「煮る」「揚げる」「蒸す」など万能調理器具です。材料をクッキングシートで包むだけの蒸し焼きレシピをご紹介します。材料を包んで火を付けたら8分ほったらかしにするだけでできあがり。蒸している間に片付けや食卓の準備ができるので、忙しい夕飯にピッタリです。
余りがちな柚子ジャムで★3つの活用レシピ

柚子ジャムは一年中柚子の爽やかな風味を楽しめるのが魅力ですが、なかなか減らない…という方もいるのでは? 余ってしまった柚子ジャムを美味しく食べきる3つの活用方法をご紹介します。
サクサク美味しい♪ 余った食パンの耳で作る簡単ラスク

ラスクは薄く切ったパンにバターやはちみつを塗ってオーブンで焼くだけで簡単に手作りできます。腹持ちが良いので、子どものおやつや小腹が減った時にピッタリ。食パンが余ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
旬のイチゴを使った簡単レシピ 4選

甘くて、見た目もかわいいイチゴはみんな大好き! 旬のイチゴを使った簡単スイーツを4品ご紹介します。ひな祭りのデザートにもオススメですよ。
【作り置き】冷凍保存できる「味噌玉」で時短みそ汁

お味噌汁があるとお腹もいっぱいになるし、温かいお味噌汁があるとほっとします♪ お湯を注ぐだけで簡単にお味噌汁が飲める「味噌玉」は、みそ汁を作る手間だけでなく、お鍋を洗う手間も減らせるのでとても便利!冷凍保存ができるので、週末の作り置きにオススメです。
美味しく食べて免疫力UP! 風邪予防レシピ 4選

今冬も風邪やインフルエンザが大流行して、街ではマスク姿の人が目立っていますね。みなさんの体調はいかがでしょうか? 風邪やインフルエンザは不可抗力もありますが、やっぱり予防対策が大切です。本日は体に良いと言われるショック剤を使った風邪予防レシピを4つご紹介します。
混ぜるだけで作れる! 簡単バレンタインレシピ 4選

バレンタインまであと2週間。準備は進んでいますか? 本日は溶かして固めるだけでできてしまう、美味しいバレンタインレシピを4品ご紹介します。簡単に大量生産できるので、友チョコなどにオススメですよ。
【節約レシピ】揚げずにサクサク!鶏胸肉のチキンカツ

節約食材の代表、鶏胸肉を使ったチキンカツの作り方をご紹介します。マヨネーズを使うことで簡単に下味&衣をつけることができ、外はサクサク中はしっとりジューに焼き上げます。調理後の揚げ油の処理がないので、片付けが簡単ですよ。
蒸し器不要! フライパンで作る「ネギ焼売」

風邪の本格シーズンがやってきました。食事に風邪予防に効くといわれるネギとしょうがを使った「ネギ焼売」を作ってみませんか?蒸し器がなくても大丈夫、フライパンで蒸す方法も紹介します! 今回は疲労回復、風邪予防に効果があると言われている食材で作る、「ネギ焼売」の作り方を紹介します。
【作り置きレシピ】買い置き食材で作れる冷凍可能な簡単キッシュ

デリの定番メニューのひとつであるキッシュは、朝食、ランチ、夜ご飯の副菜、お夜食と、色々なシーンで食べられる便利な1品です。時間が経ってから食べても美味しいので、作り置きにもオススメ。冷蔵庫の中にある定番食材で作る簡単な作り方をご紹介します。
余った餅をお菓子にリメイク☆可愛い3色あられの作り方

お正月のお餅がまだ余っている…というご家庭もあるのではないでしょうか? 本日は余ったお餅で作る「3色あられ」の作り方をご紹介します♪ お餅を切って、オーブンで焼いて、3色パウダーにまぶすだけ。とても簡単なので、お子さんと一緒に作ってもたのしいですよ~!
市販品を使って簡単! クリスマスの献立 7品

いよいよクリスマスも迫ってきました!今週末にクリスマスパーティーを予定しているご家庭も多いのではないでしょうか。市販品を取り入れて、簡単&可愛いクリスマスメニューを7品ご紹介します!!
みんな大好きチョコバナナ♪ 可愛いペンギンバージョン

屋台で人気の定番デザートと言えば「チョコバナナ」。チョコとバナナの組合わせは本当に美味しいですよね! みんなが大好きなチョコバナナをデコってかわいいペンギンを作ってみませんか? お子様に喜ばれること間違いなしですよ!
インスタ映えするイチジクのオシャレな食べ方 3選

インスタグラムなどでも海外の人がお洒落なイチジクの写真をアップしているのをよく目にします。イチジクはその美味しさもさることながら、果物の中でもかなりSNS映えするタイプの食材です。簡単で写真映えするイチジクの食べ方を3つご紹介します♪