タグ:#入園

【入園・入学・進級準備】小さな子でも上履きが履きやすくなる&可愛い名前付けのアイデア

入学準備は色々ありますが、中でも大変なのが名前付け。上履きの名前付けは、マジックで書くのが一般的ですが、布の厚みで上手に書くのがむずかしくありませんか?ボタンを使った上履きの名前付けは可愛くなるだけでなく、靴を履く際の持ち手部分が大きくなるので、小さなお子さんが自分で靴を履きやすくなります。簡単にできる、ボタンを使った上履きの名前付けをご紹介します。
【入園・入学準備】布用ボンドで簡単! 通園通学グッズ【基本編】

来年度に入園入学を控えるお子さんがいるママは、少しずつ準備を始めている事ではないでしょうか。切って、貼って、アイロンをかけるだけで作れる入園入学アイテムをご紹介します。ミシンがない方でも、ハンドメイドに自身がない方でも簡単に作れますよ。
【入園・入学・進級準備】上履きが履きやすくなる「名前付け」アイデア

入学準備は色々ありますが、中でも大変なのが名前付け。上履きの名前付けは、マジックで書くのが一般的ですが、布の厚みで上手に書くのがむずかしくありませんか?ボタンを使った上履きの名前付けは可愛くなるだけでなく、靴を履く際の持ち手部分が大きくなるので、小さなお子さんが自分で靴を履きやすくなります。簡単にできる、ボタンを使った上履きの名前付けをご紹介します。
【入園準備】動物の顔が可愛いお弁当袋の作り方[うさぎ編]

入園グッズの一つにお弁当袋があります。小さいお子様はお弁当箱を袋に入れるだけでも大変だったりします。今回は、紐で結ぶタイプでなく、ゴムを入れて出し入れしやすくしたお弁当袋を考えてみました。動物の顔で可愛いお弁当袋の作り方をご紹介します。本日はうさぎバージョンです!
【入園準備】動物の顔が可愛いお弁当袋の作り方[犬編]

入園グッズの一つにお弁当袋があります。小さいお子様はお弁当箱を袋に入れるだけでも大変だったりします。今回は、紐で結ぶタイプでなく、ゴムを入れて出し入れしやすくしたお弁当袋を考えてみました。動物の顔で可愛いお弁当袋の作り方をご紹介します。本日は犬バージョンです!
【入学・進級準備】体操服のジャージ裾上げをする2つの方法

体育の時間に必要なジャージ。子どもはすぐに身長が伸びてしまうため、成長を見越してジャストサイズではなく、少し大きめサイズを買う方がほとんどだと思います。ジャージの裾が長いと危険なので、子どもの体に合わせて裾上げをする必要があります。ジャージの裾上げする2つの方法をご紹介します。
【入園入学準備】付け外しができる「ネームリボン」で名前付け

「ネームリボン」とはスナップが付いたリボンで、パチッと止めるだけで簡単に名前付けができるアイテムです。 スナップで留めるだけなので付け外しが簡単にでき、下の子のお下がりに使いたい物やフリマでリサイクルしたい物など、直接名前を書きたくない物の名前付けにオススメです。ネームリボン」の活用アイデアをご紹介しますね。
【入園入学準備】100均クルミボタンを使った上履きの名前付け

入学準備は色々ありますが、中でも大変なのが名前付け。上履きの名前付けは、マジックで書くのが一般的ですが、布の厚みで上手に書くのがむずかしくありませんか? そこでクルミボタンを使った、上履きをかわいく名前付けするアイデアをご紹介します。