身近な場所に咲いている野花や雑草。よく見てみると、とても可愛い姿をしています。夏休みの自由研究に、身近な植物を観察してみませんか?
タグ:#野花
[野花生活] 暮らしに役立つドクダミの活用方法 5選
ドクダミは生命力が強いので「抜いても抜いても生えてくる雑草」のイメージが強いと思います。だけど、別名ジュウヤク(十薬)の名があるほど薬効がたくさんあると言われています。暮らしに役立つドクダミの活用方法を5つご紹介します。
[美味しい雑草:ヨモギ] 端午の節句にピッタリな草餅の作り方
春は食べられる野花がいっぱいあります。身近な場所でも摘めるヨモギを使った草餅の作り方をご紹介します。春の味を楽しんでみませんか?
[美味しい雑草:早春編] 庭草のごちそうレシピ 3選
まだ寒さが厳しい時期ですが、早春の雑草が可愛い芽を出し始めました。中には美味しく食べられる野花もあるのですよ。野花研究家がオススメする早春の野草と美味しい食べ方を紹介します。
【野花生活】花代0円♪ 10分でできるお正月スワッグの作り方
お正月飾りは、29日は「苦が待つ(末)」という事から避けられ、31日では「一夜飾り」となって神様に大変失礼とされていることから、28日までに飾るのが良いと言われています。花材0円、10分で作れる簡単お正月スワッグの作り方を紹介します。ちなみに、28日に飾る事ができなかった場合は、30日に飾るのがよいそうです。
[野花生活]デニムのリメイク術♪ クリスマススワッグの作り方
履かなくなったけど捨てられないデニムってありませんか? お気に入りで長く着たデニムは、色がいい具合に褪せてリメイク素材にピッタリ。お気に入りのデニムをクリスマススワッグに作り替えてみませんか?
[野花生活]木の実のクリスマススワッグの作り方
野花を使ったクリスマス飾りは、ナチュラルインテリアやシンプルにクリスマスを楽しみたい人におすすめ。素朴なかわいさが魅力の野花を使った、クリスマススワッグの作り方をご紹介します。
[美味しい雑草:エビヅル]カシスのような自然のソース
実りの秋です。身近な植物にも美味しいものがいっぱい。自然の恵みを楽しんでみませんか? ヨーグルトやレアチーズケーキにぴったりで、カシスのような味わいの「エビヅルのソース」の作り方を紹介します。
〔野花生活〕野花の魅力に気づいて
花はお花屋さんで買ってくるもの……と思っていませんか? 私たちの暮らしの中には、可憐な野花がたくさん溢れています。身近な野花の魅力をご紹介します。
[野花生活]レース細工のような「網ほおずき」の作り方&愉しみ方
レース細工のような繊細な可愛い網ほおずきは、とても簡単に作ることができるんです。晩夏のインテリアとして、いかがでしょうか?
[野花生活] 簡単ドクダミリースの作り方 ニトリの食器に乗せるだけ!
5月下旬ごろから咲き始めるドクダミ。お茶や化粧水を作ったり、お風呂に入れたりと、私たちの生活に役立つ野花です。ドクダミは見た目もかわいく、飾るのにもピッタリ。お皿に巻くだけの簡単リースの作り方をご紹介します。