コンビニのミニシュークリームとチョコレートがあれば、美味しくて立派なクリスマスデザートが作れます♪ 簡単で値段もお手頃な豪華なクリスマスデザートを作ってみませんか?
タグ:#Klastyling
簡単クリスマスのおやつ☆コンビニドーナツクリスマスリース
クリスマスパーティーには、クリスマスらしいデザートが欠かせません。コンビニのドーナツをデコってクリスマスリースのドーナツの作り方をご紹介します! とても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
【栃木ぶらり花の旅・秋の益子陶器市】後編 生活雑貨に花を活けよう
道の駅は新鮮な野菜やお買い得な花が売られていることがよくあります。道の駅でGetした新鮮でお買い得な花を、日用品で素敵に飾るアイデアを3つご紹介します。
クリスマスのワンコインギフト☆食べられる雪だるまの作り方
クリスマスパーティーのお土産にピッタリのマジックとポリ袋とポップコーンで作る雪だるまの作り方をご紹介します。可愛いギフトは、もらった方もうれしくなってしまいますね。
【クリスマスレシピ】食べられるトナカイさん ハンバーガー&いなり寿司
クリスマスまで1ヶ月を切りました。家でクリスマスパーティーをするご家庭は、何を作ろうか今から考える方も多いのではないでしょうか? クリスマスにぴったりなトナカイバーガー&となかいいなり寿司の作り方をご紹介します♪
ボンド要らずの簡単カルトナージュ☆フランフランの壁紙でリメ缶作り♪
最近、フランフランが壁紙を含むインテリアコレクションを発表しました。気分や季節によってメイクを変えるようにお部屋もメイクアップしようという「Room Cosme」コレクションです。のり付き壁紙はカルトナージュの材料にもピッタリ。今回はフランフランの壁紙を使って、お家にある海苔の缶やスイーツボックスを使った簡単カルトナージュをご紹介します。
【11月26日 ペンの日】岡山ご当地インクが可愛すぎ!1000円万年筆ライフ
11月26日は「ペンの日」です。1935(昭和10)年、日本ペンクラブの創立され、30周年を記念して制定されました。 ペンの日にちなみ、可愛い万年筆のインクを紹介したいと思います。 秋の行楽シーズンに岡山の倉敷に遊びに行ってきました。 色々お土産を買った中で特に気に入ったのが岡山限定色のインクです!
【長野県/道の駅・あおき】安曇野アートラインで芸術にふれる旅 ~安曇野ちひろ美術館~
秋は行楽の季節。安曇野アートラインは、長野県安曇野周辺に点在する美術館約20館をラインで結んだ場所です。その中から安曇野ちひろ美術館をピックアップしてご紹介します。
【和食の日】1袋で3品!KALDIの「鶏塩鍋つゆ」で簡単和食 ~豚バラ大根&鶏五目ごはん&茶碗蒸し~
11月24日は和食の日! 和食は出汁を取らなくてはいけないので大変そう…と思っていませんか? KALDI(カルディ)「鶏塩鍋つゆ」を使えば、簡単に美味しい和食が1袋で3品も作れますよ!
【栃木ぶらり花の旅】奥日光・戦場ヶ原の絶景 後編 ~ミナヅキのフライングリースを作ろう♪
クリスマスが近い、今の季節はリースをインテリアに取り入れるのがオススメです。本日は道の駅で購入したミナヅキを使って、フライングリースの作り方をご紹介します。フライングリースはドライフラワーに向いている花材や、100円ショップで売っている紫陽花の造花を代用しても作ることができますよ。
小分け掃除で大掃除を楽チンに♪ 場所別お掃除ポイント 7選
今年も残すところ、あと1ヶ月と少しになりました。大掃除は1日でまとめてやると大変ですが、週末ごとに小分けで進めていけば、作業も楽になるので「面倒くさい」気持ちも軽くなるはず。場所別お掃除ポイントを紹介します。
【炊飯器レシピ】 ふっくらジューシー♪ 煮込まない煮込みハンバーグ
子どもも大人もみんなが大好きな煮込みハンバーグ♪ だけど、煮込んでいたら縮んでしまったり、固くなってしまったりという経験はありませんか? また、煮込むためにソースがたくさん必要で、ソースだけ余ってしまうことも…。最小限のソースで作れて、失敗しらずの煮込まない煮込みハンバーグをご紹介します。
ニトリで2000円♪クリスマスのボールオーナメント活用法 4選
お値段以上のニトリ。クリスマスアイテムもお値段以上のクオリティでプチプラです。ニトリのボールオーナメントを使ったクリスマスの飾りつけアイデアを4つご紹介します。ボールオーナメントは数も入っていてお手頃なのでオススメのクリスマス飾りです。
【栃木ぶらり花の旅】後編 生活雑貨を使った3WAY花のアレンジ
道の駅は新鮮な野菜やお買い得な花が売られていることがよくあります。【道の駅・益子】でGetしたお買なお花と、陶器市でGetした器を使ったアレンジをご紹介します。
そのままドライに♡シンプルなユーカリリースの作り方
冬が近づき空気がひんやりするこれからの季節は、品質の良いユーカリに出会える季節です。フレッシュなユーカリを使って、そのままドライになる素朴でオシャレなリースの作り方をご紹介します。
簡単にドライフルーツが作れる便利な家電♪ 「ドライフードエアー」
「ドライフードエアー」は、干し野菜やドライフルーツを作るのが好きな方、ペットに手作りジャーキーを作る方、ローフードやマクロビに興味のある方にオススメな調理家電です。とっても簡単にドライフルーツが作れるので、その作り方をご紹介します。
オシャレで簡単な手書き年賀状のアイデア 10選
11月1日から年賀状の販売が開始されました。今から準備すれば余裕をもって投函ができ、元旦に年賀状を届けることができます。仲のいい友だちやお世話になった方には、心のこもった手書きの年賀状に挑戦してみませんか?簡単でオシャレな手書き年賀状のアイデアをご紹介します♪
100均で簡単に作れる♪ クリスマスアイテム 6選
クリスマスまであと1ヶ月ちょっと。素敵なアイテムを飾れば、クリスマスまでワクワクしながら過ごせます。100円ショップの材料で簡単に作れるクリスマス小物のアイデアをご紹介します。
市販のポテトサラダでOK!可愛いスノーマン
今年も残り1ヶ月半! 忘年会やクリスマスパーティーを考える時期になりました!冬のおもてなしにこんな可愛らしい食べられる、ポテトサラダで作るスノーマンの作り方をご紹介します。とても可愛いので、盛り上がること間違いなしですよ♪
寒い日に食べたくなる! じっくりコトコト煮込み料理 4選
寒い日は、お鍋でコトコト煮た、熱々の煮込み料理が恋しくなります。ひと手間かけた絶品煮込み料理を4品、ご紹介します!
秋に編みたい毛糸小物 4選 ~チャンキーニット&ルームシューズ&手袋&スマホケース~
陽が落ちるのも早くなり、季節は秋から冬の空気になりましたね。 冬はニットを使った小物アイテムが欠かせません。本日は、チンキーニットのブランケット、ルームシューズ、スマホケース、手袋の作り方をご紹介します♪
【入園・入学準備】縫わなずに簡単! 手芸用ボンドで作る上履き袋
来年度に入園入学を控えるお子さんがいるママは、少しずつ準備を始めている事ではないでしょうか。切って、貼って、アイロンをかけるだけで作れる「縫わない上履き入れ」をご紹介します。ミシンがない方でも、ハンドメイドに自身がない方でも簡単に作れますよ。
【栃木ぶらり花の旅・秋の益子陶器市】お気に入りの1品を探す旅
益子町の陶器市は年に2回開催され、春はゴールデンウイーク、そして秋は11月に開催され、2018年は11月2日(金)から5日(月)の4日間開催されました。秋晴れの絶好のお出かけ日和の日に行った、栃木県益子町の『益子陶器市』のレポートをご紹介します。
IKEAのケーキ台をDIY 簡単サイドテーブルの作り方
ナチュラルウッドとブラックフレームのサイドテーブルは、ソファーでのくつろぎタイムに使ったり、お花や雑貨を飾って写真を撮ったりと移動も自由なので活用度の高いアイテムです。今日はIKEAの木製ターンテーブルを使って簡単な作り方をご紹介します。
【お香の基礎知識】 香りでを楽しむ癒やしの生活
秋も深まり、夜が長くなってきました。読書をしたり、音楽を聴いたり、のんびり秋の夜長をリラックスして過ごすのにオススメなのがお香です。アロマオイルとは違う、日本古来のお香の効果や風水的な役割などの基礎知識をご紹介します。 香りといえば、アロマオイルしか使ったことがない方も、日本古来のお香の効果を知ったら使ってみたくなること間違いなしです。 お香の効果や風水的な役割など、基礎知識をご紹介します。
花嫁DIY♪ドライフラワーのミニブーケの作り方&3つの活用法選
最近、花嫁様にも人気のドライフラワー。ブーケや会場装花で使われることも多くなりましたが、小さなアイテムなら花嫁様も気軽に手作りできます。今回は、忙しい花嫁様も簡単に作れるミニブーケとオススメの使い方をご紹介します。
紫陽花のドライフラワーを真っ白くする方法
アナベルをご存じですか? 紫陽花の一種で、咲き始めから緑~白~茶~と、徐々に色の変化を楽しむことができます。ドライフラワーにも向いているので、ご自宅で育てたアナベルをドライフラワーにして飾っている方多いと思います。飴色のアナベルのドライフラワーを、真っ白に漂白する方法をご紹介します。
直線縫いで簡単♪ ポケットのない服に便利な移動ポケット
子どもの持ち物は、ハンカチとティッシュは必須です。だけど、ポケットがない服もよくあるんですよね。そんな時便利なのが、移動ポケット♪ 手縫いで直線に縫うだけで簡単に作れる移動ポケットをご紹介します!
ジューズと混ぜるだけ! 超簡単チョコレートムース
チョコレートがおいしくなる季節ですね。今回は、ジュースと混ぜるだけで簡単にできるチョコレートムースをご紹介します。ボウル1つで作れるので、片づけも楽チンです。
着物でフォトジェニックな秋のお散歩 @清澄白河
過ごしやすい秋から冬は、着物のベストシーズン! 今年の秋は、カジュアルな普段キモノでお出かけしてみませんか?本日はフォトジェニックな場所がたくさんある「清澄白河」周辺での、お出かけスナップをシェアしたいと思います。
秋の味覚♪ 本格的なハロウィンBBQでお肉を堪能!
10月21日にフォトスタイリングのメンバーで本格的なバーベキューを体験してきました。 ハロウィンBBQのコーディネートとアレンジをしてくれたのは、フォトスタメンバーで茨城スマートバーベキュー協会 代表の黒澤浩道さん。ハロウィンBBQのレポートをご紹介します。
落ち葉の長持ち加工術♪ 秋色ガーランドの作り方
秋も深まり始め、街路樹や公園の木々達が赤や黄色に色づき始める美しい季節です。公園や庭の色とりどりの落ち葉や木の実を集めて、お部屋の壁面を飾る秋色のガーランドを作ってみませんか? きれいな色をキープしたまま保存する方法と、簡単に材料を吊す方法をご紹介します。
ホワイトソース要らずでヘルシーな簡単グラタン
熱々のグラタンが美味しい季節になりました。子ども大人も大好きなグラタンですが、ホワイトソースを作るのやマカロニをゆでるのが面倒な1品だったりしますよね。ホワイトソースを作らず、さらにヘルシーな時短グラタンの作り方をご紹介します!
超簡単!10分で作れるハロウィンレシピ 4選
ハロウィンは10月31日ですが、休日の日曜日にハロウィンパーティーを企画しているご家庭も多いのではないでしょうか? ハロウィン研究科の五条まあさっちんが、当日でも超簡単にできて子どもがよろこぶハロウィンレシピをご紹介します♪
【栃木ぶらり花の旅】奥日光・戦場ヶ原の絶景 前編
戦場ヶ原は、栃木県日光市の日光国立公園内にある湿原で、ススキの名所でもあります。10月中旬に訪れた戦場ヶ原のレポートをお届けします。
100均セリアの白い歯ブラシホルダーでスッキリ壁面収納
何かとゴチャゴチャしやすい洗面台。スッキリさせるためには、空間を有効活用した壁面収納がオススメです。吸盤で壁に取り付けることができるセリアの歯ブラシホルダーの使い勝手をご紹介します。
【長野県・黒姫高原ダリア園】フローリストオススメのダリア園 後編 球根掘り
【長野県・黒姫高原ダリア園】は、夏の間だけオープンしています。最終日には、大人気のダリアの花摘み&球根掘りのイベントがあります。後編は球根掘りイベンをレポートします!
【長野県・黒姫高原ダリア園】フローリストオススメのダリア園 前編 花摘み
【長野県・黒姫高原ダリア園】は、夏の間だけオープンしています。最終日には、大人気のダリアの花摘み&球根掘りのイベントがあります。前編は花摘みイベンをレポートします!
茶道以外にも使える! 懐紙の便利な活用術 3選
懐紙(かいし)は、茶道のお菓子を食べる時に使われているイメージですが、いろいろな使い方ができる便利なアイテムなんです。今はスタンダードな白地のもの以外にも季節柄のもの、ポップでモダンなものなど様々な柄がでています。懐紙の活用法を3つご紹介します。
マジック1本で簡単! 即席ハロウィンお菓子のアイデア
今月末のハロウィンの準備をしているママも多いのでは? 今日はマジック1本で、簡単にハロウィンのお菓子に変身するアイデアをご紹介します。とても簡単なので、忙しいママも小さなお子さんでも作ることができます。親子でハロウィンの準備に楽しむのにもピッタリです♪