◆◆◆いいな、と思う写真を気軽に飾って
◆◆◆椅子やベンチをセッティング
◆◆◆ゆるやかな時間がはじまります
「アート」というと、構えてしまったり
難しく考えてしまったり。
でも、自分がいいなと思うものを
一点だけでもお部屋に
飾ってみませんか。
一人がけの椅子
2011年09月
100円ナチュラルキッチンのナフキンを使って
◆◆◆ナチュラルキッチンの紙ナフキン
◆◆◆トイレットペーパーにくるくる巻いて飾るアイデア
◆◆◆もひとつおまけに・・・、ピッタリの棚もご紹介!
最近、雑貨屋さんなどショップで
見かける紙ナフキン。
可愛いのですが、
量が多いこともあり、
どうやって使うかが、
カラーボックスのアレンジ1.2.3
◆◆◆雑誌「BLENDA」で紹介のアイデア
◆◆◆カラーボックス5つを使って
◆◆◆いろいろな使い方を提案中
9月7日発売の雑誌「ブレンダ」でフォトスタイリングトップメンバー
チーム生活美フォトスタイリスト・ササキトモコさんの
新しいインテリア雑誌連載が始まり
大人かわいいエンベロープカード
◆◆◆封筒とカードが一体化
◆◆◆便利でお洒落なエンベロープカードを
◆◆◆大人かわいい柄で簡単に手づくり
小さな贈りものや、
お返しに添えるカード。
便せんと封筒では大げさだし
ポストイットでは
味気なさ過ぎてしまう。
そんなときに便利なのが
封筒とカードが一
きのこのスクエアスコーン
◆◆◆きのこをたっぷり入れた
◆◆◆秋の香りいっぱいのスコーン
◆◆◆お茶の時間や食事にも
英国アフタヌーンティーに
欠かせないスコーン。
季節のきのこをたっぷり入れて
焼き上げると食事やおつまみにも
ぴったり。
表面はカリッとして中はしっとり、
ほっくりと秋の
IKEAマグカップをリモコン入れに
◆◆◆IKEAで見つけたマグカップ
◆◆◆一般的なサイズよりもかなり大きいので・・・
◆◆◆リモコンを入れて、秋のインテリアとして活用します
少し前にイケアでみつけた
秋色のビックなマグカップ
かなり巨大なサイズで
普通のカップの2、3個は
すっぽり入る大きさ
100円皿でアクセサリー入れ
◆◆◆100円ショップの花型のお皿
◆◆◆いくつかまとめて並べると
◆◆◆華やかなアクセサリー置きに
ちょっとクローゼットの中を
整理してアクセサリーボックスを
新調しました。
今回、利用したのは、
100円ショップでみつけた
「花型の皿」。
ダイソーやセリアの食器
ネクタリンのコンフィチュールサラダ
◆◆◆そのままデザートもいいけれど
◆◆◆酸味を生かしてネクタリンサラダ
◆◆◆手軽で美味しく栄養もたっぷりです
初秋にかけて旬を迎えるネクタリン。
そのままデザートにいただくのも
おいしいけれど、時には目先を変えて
サラダはいかがでしょう。
桃よりも酸味が強
まぜてまるめて簡単!ヘルシー・ラムボール
◆◆◆簡単なのに手間ひまかけた味!
◆◆◆豆素材を生かした自然な甘み
◆◆◆からだにやさしいラムボールです
材料を混ぜてまるめて
ココアパウダーを混ぜるだけ。
とっても簡単なのにお味はまるで
「手間ひまかけた」みたい?!
小豆や栗の自然な風味を生かした
カラダに
コラージュフレームDECO
◆◆◆身近なものを使って
◆◆◆フレームにコラージュDECO
◆◆◆いろんな表情がうまれます
アクセサリーにポストカード
ドライフラワーや手芸アイテム。
コラージュしたフレームに
いろんなものを飾ってみましょう。
身近にあるかわいいものや好きなもの、
アクセサリ
秋野菜でバーニャカウダーでおいしく
◆◆◆実りの秋に出回る旬のお野菜を
◆◆◆2種のソースでたっぷりいただく
◆◆◆簡単バーニャカウダーのご紹介です
イタリアの家庭料理バーニャカウダーは、
冬の定番料理でもあります。
でも、美味しい食材が豊富に出回る秋にも
楽しんでみたいと思いませんか?
たっぷ
100円アイテム・即席北欧風インテリア
◆◆◆100円ショップで見つけた懐かしいアイテム
◆◆◆軽い素材を活かして、壁にペタリ
◆◆◆ちょっとした涼しげなインテリアの完成です
前から楽しそう・・・とおもっていた
100円アイデアをやってみました。
それがこちら。
なんだか分かりますか?
昔から旅館などで
夏の思い出 貝殻のトピアリー
◆◆◆海辺で集めた貝殻や珊瑚礁
◆◆◆楽しかった夏の想い出を感じる
◆◆◆手づくりのトピアリーです
夏休みに訪れた海辺のリゾート。
持ち帰った真っ白な珊瑚や貝殻は
楽しかった想い出のかけらです。
そのままとっておいてもいいけれど
トピアリーにしてお部屋に飾って
お酢パワーで夏バテ回復!夏野菜の甘酢漬け
◆◆◆サラダ感覚でたっぷりいただける
◆◆◆簡単なきゅうりの甘酢漬け
◆◆◆夏の疲れも飛んでいきます
朝晩涼しくなって、
そろそろ夏の疲れも出てくるころ。
夏バテや疲労を回復させるには、
お酢と糖分を一緒にとると
いいのだとか。
そこで、美味しく効率的に両方とれ
和紙のはがきで作る簡単コースター
◆◆◆はさみを使わず手で裂いて
◆◆◆和紙の風合いを生かしたコースター
◆◆◆気軽に和の雰囲気を楽しめます
紙の専門店などで売られている
和紙はがき。
独特の風合いと、厚さ、大きさが
コースターにちょうどいいんです。
そのままではつまらないので
千代紙を貼り付け
月夜のうさぎバッグ
◆◆◆月の美しい秋にぴったりなバッグ
◆◆◆「月とうさぎ」をモチーフに
◆◆◆どこか懐かしい洋風デザインに仕上げました
中秋の名月とたたえられるように
秋はひときわ月の美しい季節。
この時期ならではのバッグとして
「月とうさぎ」をモチーフに
仕立ててみました。
デザートカップキャンドルで菊湯を楽しむ
◆◆◆菊の花が主役の重陽の節句
◆◆◆デザートカップにキャンドルを浮かべて
◆◆◆ほんのり菊の香りのバスタイム
旧暦の9月9日は重陽の節句。
今年は10月5日にあたります。
すっかり涼しくなって秋本番のころ
菊の花であったかいバスタイムを
楽しんでみませんか
拾った貝殻をキャンドルにアレンジ
◆◆◆海で拾った貝殻を飾ろう!!
◆◆◆キャンドルにつけたり
◆◆◆キャンドルトレーにちらしたり
湘南に住むササキトモコさんから
夏の終わりにピッタリのレポートです。
海まで歩いて10分ほどの佐々木邸。
散歩に行くと、4歳の娘さんが一生懸命に貝殻をさがすそう。
ち
名古屋にて初の『フォトスタイリング体験会』が開催されました。
8月3日 名古屋にて初の『フォトスタイリング体験会』が開催されました。
午前の回、午後の回と合わせて
50名を超えるたくさんの方が
参加されました。
前半は、窪田先生による
「フォトスタイリングの基本」を解説。
『すぐに可愛い写真を撮れるようになる』
テクニッ
おすすめガーデニンググッズ ソーラーライト
◆◆◆最旬のガーデニンググッズは
◆◆◆夜のお庭をほのかに照らす
◆◆◆デザイン豊富なソーラーライト
電力に意識が集まったこの夏。
ソーラーライトの利用を考えた人も
多いのではないでしょうか。
ソーラーライトは日中に太陽の光で
発電し、バッテリーに充電して、
夜
たっぷり野菜のライスサラダ
◆◆◆カラフル野菜と爽やかな酸味
◆◆◆残暑も夏の疲れも忘れるような
◆◆◆さっぱり美味しいライスサラダです
9月初旬はまだまだ残暑が続きます。
夏の疲れも出始めて、
食欲もちょっぴり落ちてしまいがち。
そんなときにぴったりな、旬のお野菜
たっぷりの健康的なラ
白ワインでつくる ハーブワイン
◆◆◆ハーブの香りがさわやかなハーブワイン
◆◆◆おうちで簡単に作れます
◆◆◆お手頃白ワインも美味しく変身
ハーブワインってご存知ですか?
ほんのりハーブの香りのする
白ワインです。
これ、おうちでも、
とっても簡単に作れるんです。
材料は、
白ワインと、お好
夏の想い出をクレイのカードに
◆◆◆過ぎてしまった夏
◆◆◆想い出をクレイの貝殻に託して
◆◆◆「また来年」のカードにしましょ
日中の残暑は厳しいけれど
朝晩涼しさに夏の終わりを感じます。
暑くてたいへん!だったのに、
過ぎてしまうとなんだか残念。
久しぶりに会った友だちに対しても
すでに懐
夏に美味しい海老のエスニックカレー
◆◆◆スパイスの香り豊かな
◆◆◆夏に嬉しいエスニックカレー
◆◆◆冷えたワインを添えて召し上がれ
何種類ものスパイスを組み合わせた
カレー。暑い夏は特に美味しいですね。
目先を変えたいな・・・と思ったら
エスニックカレーにしてみては
いかがでしょう。
ナスや
100円フレーム・ひと工夫で写真入れ替え簡単!
◆◆◆100円ショップで見つけた色違いのフレーム
◆◆◆髪留めシュシュを付けたピンク
◆◆◆ブルーはコサージュをつけて可愛くおめかし
100円ショップで見つけたフレーム。
このまま使っても
とっても可愛いですが、
一つアイデアを加えてみました。
写真をフレームの中
マッチラベルで小さなびんをおめかし
◆◆◆手持ちの小さなビンに
◆◆◆レトロなマッチラベルをペタリ
◆◆◆カジュアルな一輪挿しになりました
近ごろ雑貨屋さんで
レトロなデザインのマッチラベルを
見かけるようになりました。
かわいいし、種類もいろいろあって
思わず集めたくなります。
ドリンク剤が入っ
シリコン型で簡単ヘルシー・焼きドーナツ
◆◆◆ドーナツ型シリコンを使って作る
◆◆◆ヘルシーな焼きドーナツ
◆◆◆アイシングでカラフルに仕上げましょ
今流行のおまけ付き雑誌、
ふろくが楽しみな雑誌。
手づくり派に人気なのが
ドーナツ型シリコンです。
せっかくだから、
さっそく使ってみましょう。
油で揚