2012年06月

ベトナム料理の定番“えびのフォー”
◆◆◆あっさりしたスープに ◆◆◆独特の香草の香り ◆◆◆おいしいお米の麺、フォー 気温が高くなってくると エスニック料理が恋しくなります。 今回はベトナム料理のフォーを ご紹介しましょう。 ベトナムでは高級レストランから 街角の屋台までフォーを作っていて 朝・

裂いた布を結ぶだけ。夏の涼しげリース
◆◆◆材料はすべて100円 ◆◆◆リーズナブルで簡単・かわいい◆◆◆爽やかリースができあがり もうすぐ夏。 節電の際の暑さをしのぐためにも涼しげな演出を準備したいものです。 そこで「暮らしのセレクト便」に掲載されていた 『100均マットを余り布で可愛くリメイ

初夏のテーブルを飾る貝殻とワイングラス
◆◆◆貝殻と白砂をワイングラスに入れて ◆◆◆海を感じるディスプレイ ◆◆◆プチパーティーをもりあげます 梅雨の合間には眩しい夏の日射しが顔を出します。 たとえしとしと雨降りでもおうちの中で一足早くバカンス気分を味わうのも素敵です。 いつもの食器を使ったプチ

ガーデニング用大型S字フックが便利なタオル掛けに
◆◆◆大きな開きを利用して ◆◆◆タオルをバサッと掛けられる ◆◆◆ストレスフリーなアイディアです 手を拭いたり食器を拭いたりキッチンで出番の多いタオル。これからの季節は交換するのも頻繁になりますね。使い勝手のいいタオル掛けはないかずっと探していたのですが

初夏においしいオランジーナ風ドリンク
◆◆◆市販オレンジジュースをベースに ◆◆◆ライムやレモン、炭酸水をプラス ◆◆◆甘すぎない爽やかドリンクです この春日本でも発売になったフランスの国民的西洋飲料オランジーナ。 柑橘系果汁の微炭酸飲料で汗ばむ季節にはぴったりのドリンクです。 こうした微炭酸飲

筒状に縫ってかぶせるだけ。ウォーターボトルカバー
◆◆◆ちょっぴり味気ないボトル部分も ◆◆◆おしゃれな布カバーをつければ ◆◆◆簡単・素敵に変身しちゃいます! 近ごろウォーターサーバーを使うご家庭が増えてきました。クリアなブルーのボトル部分がなんとなく冷たい感じで味気ないかな。そう思って、ここをお洒落に

カスクルートでピクニックランチ
◆◆◆お外のランチがおいしい季節 ◆◆◆ワインにもぴったりなサンドイッチ ◆◆◆カスクルートでピクニック 爽やかな風の吹き抜ける初夏は ピクニックが楽しい季節です。 ちょっとおしゃれに ワインやおつまみ、フルーツをバスケットに詰めて 近くの公園でピクニックラン

安全ピンとリボンで簡単ブローチ
◆◆◆好きなリボンを結ぶだけ ◆◆◆安全ピンがブローチに早変わり ◆◆◆いろんなリボンで楽しめます シンプルなカーディガンに何かちょっと飾りが欲しいなという時に安全ピンに好きなリボンを結んでちょこんとつけてみました。 たったこれだけでずいぶん雰囲気が変わりま

貝殻を貼るだけ。簡単手づくり夏リース
◆◆◆去年の想い出グッズを使った ◆◆◆簡単手づくり貝殻リース ◆◆◆今年の夏を爽やかに飾ります 夏に向けてインテリアもチェンジしたい頃。 押し入れにしまい込んでいた去年の夏の想い出を取り出してみました。 子どもと一緒に拾い集めた貝殻。 懐かしいなぁと思いなが

100円タオルにレースをつけてゲストタオルに
◆◆◆100均タオルにレースをつれば ◆◆◆ちょっと贅沢な雰囲気に ◆◆◆これだけでおもてなしになります レース付きのタオルはけっこういいお値段がするのでお客さま用に枚数をそろえるのはそれなり負担がかかります。消耗品なのにあまりお金をかけるのもちょっと・・・

くるみボタンで押しピンをかわいくリメイク
◆◆◆端布とボタンを再利用 ◆◆◆くるみボタンの押しピンで ◆◆◆ボードもかわいくピンナップ おうちにある小さな端布やボタンでくるみボタンを簡単に作ってボンドで押しピンにつけるだけ。布の感じがやさしくてかわいいくるみボタン押しピンのできあがりです。縫うとこ

夏のおもてなしにもおすすめ。オレンジ風味の簡単ティーソーダ
◆◆◆茶葉を入れたサイダーを一晩おくだけ ◆◆◆オレンジスライスを飾って ◆◆◆お洒落でおいしいティーソーダ 夏の暑い時期は冷たい飲み物が何よりのおもてなしになります。ミネラルウォーターや冷茶アイスコーヒーもいいけれどちょっとお洒落なカフェ風ドリンクも素敵

「鉄と錆と枯れ草たち」展レポート
◆◆◆鉄や錆のジャンクな雑貨に ◆◆◆可憐な野の花を合わせたら ◆◆◆不思議なやさしい雰囲気に 京都アンティークショップ HANAMIZUKI にて「鉄と錆と枯れ草たち」展が開催されました。鉄や錆のあるジャンクな雑貨に野の花を合わせた提案は不思議な優しさに満ちていて新

父の日は炭酸水で乾杯!
◆◆◆いつまでも素敵なパパでいてほしいから ◆◆◆今年はビールの代わりに ◆◆◆美と健康にいい炭酸水でお祝いを 美肌効果や血行促進効果ダイエットやアンチエイジングなど美容と健康にいいとされる炭酸水は女性の間ではすっかりブーム。でも、男性はというとあまり飲ん

父の日にIKEAの紙ナプキンで王様折り
◆◆◆王様気分を味わえる? ◆◆◆王冠折りの紙ナプキンで ◆◆◆父の日のテーブルコーディネート もうすぐ父の日です。 毎日がんばっているパパのためにホームパーティーもいいですね。 IKEAの紙ナプキンを使った王冠折でお祝いのテーブルを演出したら王様気分を楽し

あじさいを上手に水揚げする方法
◆◆◆上手に水揚げすれば ◆◆◆長持ちする紫陽花 ◆◆◆短い花期を存分に楽しみましょう 紫陽花の美しい季節になりました。ところが紫陽花は水揚げが難しくせっかくお庭から切ってきても普通に活けるだけでしおれてしまいます。でも、茎を火にあぶればみずみずしい美しさ

父の日に!カラーダンボールで作る王冠クラフト
◆◆◆カラーダンボールをぎざぎざにカットして ◆◆◆くるりとまるめればできあがり ◆◆◆飲み物に飾って、パパの王冠です 父の日のクラフトといえばネクタイが一般的です。 今年は目先を変えて王冠クラフトにしてみました。 100円ショップのカラーダンボールがあれば

小石にペイントして、ペーパーウエイトに
◆◆◆拾った小石に簡単アレンジ ◆◆◆オブジェにもなる ◆◆◆ペーパーウェイトのできあがり 気候のいいこの時期は海や川など水辺に出掛ける機会も多くなってきます。 お出かけの記念にまるい小石を拾ってディスプレイとしても使えるペーパーウェイトづくりに挑戦。 とい

葉っぱが主役!緑を楽しむテーブルアレンジ
◆◆◆緑が美しい季節だから◆◆◆葉っぱを主役にテーブルアレンジ◆◆◆身近な植物も利用できます 若葉から深緑へと移り変わるこの時期は緑がとてもきれいです。 そんな季節を満喫したくてふだんは脇役の葉っぱを工夫してテーブルをアレンジしてみました。 上から見るとま

捨てずに・・・豆苗育て、やってみました
◆◆◆窓辺の光に向かって ◆◆◆ぐんぐん育つ豆苗 ◆◆◆ジャンクなグッズに飾ってみました 去年の11月2日のセレクト便に海野先生の「美味しくて楽しい!!豆苗」が掲載されたのを覚えていますか? 豆苗は季節を問わずにキッチンで芽吹きを楽しめるということで私もチ

100円ショップのグッズで安心LEDキャンドルランプ
◆◆◆100円ショップで手に入る◆◆◆LEDランプにひと工夫◆◆◆キャンドルの雰囲気を楽しめます 夜、ベランダやお庭で過ごすのが心地よい季節になりました。 キャンドルがあればいっそう素敵な雰囲気になります。 でも、本物の火は気をつかいます。 せまいベランダ

包むだけ!リネンクロスの簡単クッションカバー
◆◆◆縫わずできてお洗濯もラクラク ◆◆◆リネンクロスと平ゴムでつくる ◆◆◆夏向きクッションカバー 夏に向けてクッションカバーも チェンジしたくなる頃です。 でも、縫うのは面倒。 そこで布で包んで、リボンや平ゴムで結ぶだけの超簡単クッションカバーを思いつ

果物とヨーグルトクリームの段々パンケーキ
◆◆◆たっぷりの旬の果物と ◆◆◆爽やかなヨーグルトクリーム ◆◆◆ちょっと豪華なパンケーキです パンケーキと果物&クリームは 相性がバツグンです。 ふっくらホットケーキに添えてもいいけれど 今回は薄く焼き上げたパンケーキに 挟んで段々にすることにしました。 爽

デコパッチを使って空き缶をキッチンツール入れに
◆◆◆おうちにある空き缶や空き瓶 ◆◆◆好きなデコレーションの ◆◆◆キッチンツール入れにリメイク! 今、話題のデコパッチをご存知ですか? 専用ボンドとニスを使えばどんな素材にも薄紙を貼れるという優れもの。 おうちにある空き缶や空き瓶のフタにデコパッチを使っ

ミキサーで混ぜるだけ!甘酒フルーツスムージー
◆◆◆材料をミキサーにかけるだけ! ◆◆◆汗ばむ季節にぴったりの ◆◆◆からだにやさしい飲み物です 古くから日本の食に存在した甘酒。 冬のイメージがあるかもしれませんが 俳句の世界で夏の季語として 使われていることからもわかるように 実は夏の風物詩です。 甘酒は

お土産に!京都駅構内で手に入る京のあぶらとり紙いろいろ
◆◆◆みんなに配る京土産に ◆◆◆大人女子が大好きなあぶらとり紙 ◆◆◆駅ナカでもいろいろ買えます ブームのきっかけにもなった 京都のあぶらとり紙。 見た目が素敵だし、質も太鼓判 今や種類もいろいろあって 旅の想い出はもちろん お土産として大人気。 たくさん買っ

冬に植えた絹さや、収穫です!
◆◆◆お料理の彩りに役立つ絹さや ◆◆◆寒さに強くコンテナでもOK ◆◆◆使う分だけ収穫できて便利です 冬に植えた絹さやが5月に収穫の時期を迎えました。寒さを越えて早春には白い花が咲き小さな実がついたと思うとそれがだんだん成長し・・・そんな変化を楽しんだあ

3Dパネルで新緑の壁飾り
◆◆◆風景のような3Dパネルに ◆◆◆新緑の季節の想い出を飾って ◆◆◆爽やかなインテリアの演出を 今日から6月ですね。さわやかな新緑の季節もあともう少しでお別れです。 鮮やかな緑と青空を満喫した 想い出の写真やポストカードを 風景を切り取ったような 3Dパネ