昨日の続きの今日なのに元旦の朝の空気はやっぱりちがいます。
なにかいいことが起こりそう!
歯ブラシとお箸を新調したらそんな気持ちが加速しそうです。
新年に向けてのプチ新調
今回は、歯ブラシとお箸のご提案です。
*昨日のおすすめ新調アイテム
~タオル&スリッパ編
2011年12月
新年会はIKEAの紙製トレーで
◆◆◆お客さまがたくさんでも大丈夫!
◆◆◆お皿として、飾りとして
◆◆◆紙製トレーを活用しましょう
新年会など人が多く集まる時は
お皿などをたくさん用意するのも
それを片付けたりするのも大変。
そこで、IKEAで売っている
10枚入り紙製トレーを使ってみましょ
2012年に向かって新調しましょう!『タオル・スリッパ編』
間もなく迎える2012年。
新しい年を新鮮な気持ちで迎えられるよう身近なものをプチ新調してみませんか?
生活に欠かせないものにこそ小さなこだわりをもって暮らせたら素敵ですね。
生活美チームメンバーから4つのおすすめ新調アイテムをお届けします。
今日は、タオル
とってもカンタン!松アレンジ
◆◆◆松の小枝を集めて楽しむ
◆◆◆新感覚の簡単アレンジ
◆◆◆新年を元気に過ごせそう!
一年を通じて緑鮮やかな松は強い生命力を感じます。
そのため昔から縁起の良い木とされ門松などお正月に欠かせない存在に。
そんな松を、かしこまらずに簡単なアレンジをしてみま
リースをお正月飾りにリメイク
◆◆◆クリスマスの後はすぐお正月準備
◆◆◆忙しい年末を楽しく乗りきる
◆◆◆簡単リメイクのお正月飾りです
クリスマス用に準備したリースやインテリア。
ぜんぶ片付けてお正月にチェンジするのはけっこう大変ですよね。
そこで、ちょっとの手間で簡単にクリスマスからお
もういくつ寝ると~♪お正月カレンダー
◆◆◆おめでたい柄の封筒に
◆◆◆ヒミツのパーツを入れた
◆◆◆楽しさいっぱいのお正月カレンダー
子どものころに誰もが歌った
「もういくつ寝ると~♪」
大人になっても新鮮な気持ちで
お正月が来るのを楽しみに待ちたいですね。
そこで、「待つ」気分が高まる
お正月版
大掃除に大活躍!ハーブビネガースプレー
◆◆◆キッチン周りの汚れに効果!
◆◆◆簡単手づくりハーブビネガーで
◆◆◆大掃除がラクラク快適に
年末の大掃除も大詰めですね。
油汚れや水垢などがあるキッチンはちょっとユウウツな場所?
そんなときはハーブビネガーを使ってみましょう。
市販の穀物酢を2~3倍
便箋で作る簡単ポチ袋
◆◆◆お手持ちの便せんを折って
◆◆◆水引やスタンプでアクセント
◆◆◆心を感じる手づくりポチ袋です
お正月に向けて用意しておきたいポチ袋。
近ごろはデザインも豊富になりましたがだからこそ、あえて手づくりも素敵です。
そこで、好きな柄の便せんを使って
簡単に作
パーティに映えるコサージュ
◆◆◆つけるだけでたちまち華やか
◆◆◆パーティー映えするコサージュが
◆◆◆とっても簡単に手づくりできます!
忘年会や新年会などこの時期はドレスアップする機会が多いものです。
そんな時に大活躍するのがパーティー映えするコサージュです。
シンプルなワンピース
紙皿&紙コップで作る!お正月アドベントカレンダー
◆◆◆もういくつ寝るとお正月?
◆◆◆手づくりアドベントカレンダーで
◆◆◆わくわく感を思い切り楽しみましょう
ごちそうにお年玉、お正月旅行。
子どもたちにとってお正月は
指折り数えるような楽しみな
イベントのひとつです。
お正月まであと何日?
クリスマスのアド
二子玉川ライズ内にある三井住友信託銀行・コンサルティングルームでフォト展開催
12月12日(月)~21日(水)二子玉川ライズ内にある三井住友信託銀行・コンサルティングルームで 、フォトスタイリング・アドバンス5期所属 矢島有里子さん(http://ameblo.jp/floluxe/)の花作品展を中心に、同期のメンバーがあつまってフォト展が開催されました。
できた
◆クリスマスNo.17 チーズを使わないベジチーズフォンデュ
◆◆◆家族や友人とのパーティーに
◆◆◆おしゃれでヘルシーなサプライズメニュー
◆◆◆話題づくりにもなるフォンデュです
お集まりの多い年末年始。
パーティーメニューは何がいいか頭を悩ませる人も多いのでは?
そんなときにおすすめなのがベジチーズフォンデュです。
◆クリスマスNo.16 100円ツリーにパスタのオーナメント
◆◆◆お財布にもやさしい100円ツリー
◆◆◆ファルファッレで飾れば
◆◆◆テーブルツリーにぴったり
今日はクリスマスイブ。
年末の忙しさでまだクリスマスツリーを飾ってなかった!
・・・そんな時、100円ショップのお手軽クリスマスツリーの存在は
ちょっと助かり
◆クリスマスNo.15 和のオーナメントで飾るクリスマスツリー
◆◆◆和紙で作ったオーナメントを飾った
◆◆◆和室にも馴染むクリスマスツリー
◆◆◆折り鶴に平和への願いを込めて
和風のおうちにお住まいの方
和が大好きという方。
そんな方におすすめしたいのが
和室にも合うクリスマスツリーです。
和の雰囲気に馴染むよう
ツリーは
◆クリスマスNo.14 毛糸で作るふわふわミニリース
◆◆◆ツリーのオーナメントに、モビールに
◆◆◆ワイヤー芯にぐるぐる巻いてつくる
◆◆◆ふわふわ・かわいいミニリースです
冬になると雑貨屋さんや手芸屋さんでふわふわ、もこもこした毛糸や糸が出回ります。
そんなかわいい毛糸を使ってクリスマスのミニリースを作りま
ギャラリストが語る アートの魅力
◆◆◆作品との素敵な出会いのために
◆◆◆アートに魅せられた人たちに
◆◆◆心奪われる理由を教えていただきましょう
アートに魅了されてギャラリーでの仕事を選んだギャラリスト。
どうして心を掴まれるのでしょうか。
2011年6月に2周年を迎えた大阪、淀川沿いに
◆クリスマスNo.13 とうがらしのツリー
◆◆◆真っ赤な色がかわいいとうがらし
◆◆◆ほんのちょっと手を加えて
◆◆◆ナチュラルかわいいツリーに仕立てました
北風が冷たくなるこの時期
八百屋さんやスーパーなどで
「たかのつめ」とも呼ばれる
まっ赤なとうがらしを目にします。
このとうがらしの色とかたちを生
◆クリスマスNo.12 3coinsの手づくりクリスマスリース
◆◆◆3つの材料さえあれば
◆◆◆簡単にできる大小ふたつのリース
◆◆◆予算もわずか300円です!
クリスマスシーズンには
手づくり材料もとっても豊富。
その中から、大小のリースセットとリボン、羽飾りの3つを使って2つのリースを簡単に手づくりしましょう。
どれ
◆クリスマスNo.11 コンソールをクリスマス用にデコレーション
◆◆◆自宅にある真っ白なコンソール
◆◆◆フェイクのグリーンと靴下を飾って
◆◆◆クリスマス仕様に華やかに
横浜の自宅スタジオのクリスマス。
コンソールの上も少し飾り付けをしました。
今回、ツリーの印象に合わせて、ピンクと赤のクリスマスの雰囲気に。
この家具・
◆クリスマスNo.10 超簡単!空きビンに巻くだけ・クリスマスアレンジ
◆◆◆簡単リーズナブルな空き瓶アレンジ
◆◆◆クリスマスガーランドを使って
◆◆◆空き瓶にぐるぐる~っと巻いたら完成です!
今日もクリスマスの時期にぴったりのちょっとした空き瓶アレンジです。
ここ10年ほどで普通にスーパーでもみかけるようになったぺリエの空きビ
◆クリスマスNo.9 12月の風物詩 くるみ割り人形の楽しみ方
◆◆◆おなじみの曲と懐かしい物語
◆◆◆バレエ「くるみ割り人形」の世界を
◆◆◆存分に楽しんでみませんか
ロシアの作曲家、チャイコフスキーの三大バレエのひとつに数えられる「くるみ割り人形」。
原作はドイツの作家ホフマンの創作童話「くるみ割り人形とネズミの王様
IKEAで簡単♪憧れドーム型ガラス
◆◆◆いつものアイテムが素敵に見える
◆◆◆ドームガラスのディスプレイ
◆◆◆IKEAのグラスでできちゃいます
インテリアショップで見かけるおしゃれなドームガラス。
何気ないディスプレイが洗練された雰囲気になりますよね。
そんなドームガラスをIKEAのグラスや
◆クリスマスNo.8 紙粘土で作るオーナメント
◆◆◆紙粘土に身近なもので型押し
◆◆◆リボンを結んでしまえば
◆◆◆オーナメントのできあがり
100円ショップにもある紙粘土は
加工しやすい上に軽いから
手づくりオーナメントにぴったり。
まるく型を抜いて、スタンプやアクセサリーで型押しすればたちまちできてし
◆クリスマスNo.7 クリスマスボールにデコアレンジ
◆◆◆ツリーに飾るクリスマスボール
◆◆◆ビーズやラメでアレンジして
◆◆◆おしゃれなクリスマスの演出を
ツリーに飾るクリスマスボール。
色も大きさも豊富なうえデコレーション付きのタイプもあります。
クリスマスツリーに飾らなくても
なんだかこれだけでも素敵。
そ
お気に入りの生地でアルファベットオブジェ
◆◆◆100円ショップの材料で
◆◆◆アルファベットオブジェを簡単手づくり
◆◆◆洋書みたいなインテリアのできあがり
外国のインテリア雑誌でもよく見かけるアルファベットのオブジェ。
日本の雑貨屋さんでも人気のアイテムですね。
木製やブリキ製のものが主流ですが
特別な道具はナシ!簡単・手打ちショートパスタ
◆◆◆パスタマシーンなんて必要ナシ
◆◆◆手で簡単に形成できる
◆◆◆“トロフィエ”作ってみませんか?
手打ちパスタのイメージは?
「面倒くさそう」
「パスタマシーンがないと出来なそう」
といったところでしょうか。
でも、パスタの中には
特別な道具なしで
作れるも
◆クリスマスNo.6 巻くだけでツリーの飾りに
◆◆◆ポンポン付きの縁飾り
◆◆◆ツリーに巻き付けてみたら
◆◆◆あっという間にクリスマス気分!
12月に入ると、毎日があっという間。
ほんとうに気忙しくなりますね。
クリスマス本番を迎えた街は
イルミネーションや飾りでいっぱい。
さて、わが家はどうしましょう?
100円ヘアバンドでトイレットペーパーホルダー
◆◆◆100円ショップで見つけたヘアバンド
◆◆◆意外な使い方でトイレを可愛く
◆◆◆ナチュラルなお家におすすめです
セリアで見つけたナチュラル風のヘアーバンド。
ちょっと応用して、トイレホルダーにアレンジしました。
やり方はとにかく簡単。フックに掛けるだけ
◆クリスマスNo.5 モコモコ靴下でほっこり花飾り
◆◆◆あったかものが恋しくなる冬
◆◆◆お花を飾るときもぬくもり感のある
◆◆◆モコモコ靴下を使ってしまいましょう
近ごろ街でみかけるモコモコ靴下。
ふわふわ、モコモコ、あったかそうで
見た感じもかわいいですね。
これにお花を飾ったらかわいいかも?!
と、思
◆クリスマスNo.4 レースペーパーでつくるクリスマスツリー
◆◆◆クリスマスツリーに欠かせないオーナメント
◆◆◆色つきのレースペーパーとリボンをつかって
◆◆◆簡単で可愛いツリーの完成です
毎年、色々なオーナメントを試しますが、
今年は、コースターで手作りしてみました。
ネットショップで、色つきのコースターを探して
空き缶と英字新聞で簡単★グリーンベース
◆◆◆冬枯れに移りゆく季節
◆◆◆お部屋で緑を楽しむなら
◆◆◆手づくりグリーンベースで
どの家庭でも出る「空き缶」を
英字新聞でアレンジして
簡単にできてしまう
おしゃれなグリーンベース。
エアープランツや多肉植物
実ものやサボテンなど
お好みのグリーンを気軽
◆クリスマスNo.3 リボンで作るクリスマスツリー
◆◆◆リボンを巻けばできあがる
◆◆◆かわいいサイズのクリスマスツリー
◆◆◆お部屋のあちこちに飾りましょ♪
街にクリスマスの飾りが
どんどん増えていく
この時期。おうちでもそろそろ
ディスプレイをはじめて
クリスマス気分を盛りあげて
いきたいですね。そんなとき
秋の庭仕事~来年の春のために~
◆◆◆冬の訪れる前に次の春を思って ◆◆◆晩秋の今が庭仕事のがんばり時 ◆◆◆球根に楽しみをたくしながら
春の早い時期に咲く花には球根のものが少なくありません。気温が下がり寒くなったころが ちょうど球根を植えつける時期。 来年の春になったら また、きれいな庭
◆クリスマスNo.2 IKEAのオーナメントと100円フェルトでクリスマス飾り
◆◆◆IKEAとフランフランのトナカイモチーフ
◆◆◆真っ白なツリーにデコレーション
◆◆◆ポイントは足下のツリースカート!?
少し前から温めていたクリスマスのイメージ第一弾が完成。
メインで使っているのは、IKEAのクリスマスアイテム。
赤い柄のトナカイがとってもキ
フランフランのあれ?!も使える外インテリア
◆◆◆雑誌『BLENDA』のインテリア企画で公開中
◆◆◆モダンなガーデニング作りにおすすめ
◆◆◆身近なアイテムでグリーンを楽しめます
チーム生活美・エディターササキトモコさんが連載を担当する雑誌『ブレンダ』
その中で、ご紹介している「モダンジャングルイン
◆クリスマスNo.1 ビンテージボタンでかわいいクリスマス
◆◆◆つい集めてしまうビンテージボタン
◆◆◆ちょっぴりアレンジして
◆◆◆クリスマス飾りとしてお披露目です
雑貨屋さんや
アンティークショップ
専門店などで見かける
ビンテージボタン。懐かしいデザインが
かわいくてついつい
コレクションしてしまう
そんな人も多
キッチン家電を風呂敷でカバーリング
◆◆◆お気に入りの風呂敷とシュシュで
◆◆◆あっという間にカバーリング
◆◆◆キッチン家電の新・片づけ法?です
湯沸かしポットに炊飯ジャージューサーにハンドミキサー・・・。
キッチン家電って意外に多いですよね。
さまざまなプラスチック製品もあって、すべてをき