手芸好きの皆々さま~
そして、可愛いもの好きの皆々さま~~
手先が器用なyurimamaと
細かいことが苦手な祐天寺が、
大好きなTlidaを使って
北欧に住む16歳の女の子をイメージして
「Tlidaのお部屋」を作りました~!!
細かいことが大好きな人も
細かいことが苦手な人
2013年10月
ハロウィンかぼちゃで楽しむ・大人のスパークリング
フォトスタイリスト窪田千紘です。
10月末はいよいよハロウインです。
ディズニーランドでは入場制限がでるほどの大人気のイベント。
すっかり日本でも定着しつつあります。
スタジオでも、シーズン初めに用意したかぼちゃに
かなり見慣れてきたのもあって、
違うバージョ
お手軽&カンタン♪ 秋を楽しむ『HONEY NUTS』レシピ
そろそろ秋も本番。食べ物がおいしい季節…
食欲の秋到来ですね!
そんな季節にピッタリの食材をみつけました。
NORTH FARM STOCK『HONEY NUTS』
http://www.hakua-d.co.jp/
北海道産100%のはちみつにアーモンド、へーベルナッツ、くるみ、ピスタチオを漬けこんであります
ハロウィン後も楽しめる! かぼちゃのピンクッション
ハロウィンに向けて可愛く、ちっちゃなピンクションを
かぼちゃにみたてて作りました。
ハロウィンが終わっても、いかにもハロウィンではなく、
実用的な物なので使って楽しめます。
ハロウィンのプレゼントにしても良いですね。
【材料と道具】
厚紙、お好み
「おばけに壁をジャックされました!」~ハロウィンにトリックアートを楽しむ~
”ハロウィンだからいたずらしちゃおうかな~”と
花瓶の中から眠りを覚ましたお化けたちが出てきました!
壁に貼ったイラストなどと
壁の前においた物とが
目の錯覚によって一体に見える"トリックアート”
やり方は簡単!今回はまずハロウィンのディスプレイ
窪田千紘の「幸せの法則」 ~ 女性が働きやすい環境とは?
起業してはや4年たちます。
フリーになってからは7年以上。
自由が丘のスタジオもたくさんの方が毎日ではいりして、
とってもにぎわっています。
お陰様で、こんな引きこもりの私でも、寂しさ?!を感じることなく
仕事をできていること、本当に有難いです。
最近、
簡単・お手軽! 手作りハロウィンディスプレイ♪
ハロウィン用に特別なものを買わなくても
紙コップや洋書、ガーデン用の丸型鉢底ネットを使って
ハロウィンのディスプレイが出来ちゃいます!
100円ショップにもハロウィングッズがたくさん!
100円ショップで見つけた
蜘蛛付きの白いふわふわの布をトレイに敷いて
その上に
Haloweenのデコ・ティー ~子どもたちにTrick or Treat♪
いまシンガポールでは、西洋系のスーパーマーケットにいくと
ハロウィン菓子が山積みになっています。
子ども向けに、ハロウィン菓子を使ったアレンジをご紹介しましょう。
★ちょっとグロテスクなHaloween デコ・ティー★
日本では考えられないような、少々グロテスク
Haloweenのデコ・ティー ~大人向けにBlack&Spicy
ハロウィンのイベントといえば、コスチューム・部屋の壁飾りなど
クリスマスに引けを取らないくらい、いろいろな飾りつけを楽しみますね。
そんなハロウィン・イベントやパーティにぴったりで
とても簡単にできる
ティー・デコレーション方法を3種類、2回にわたってご紹介
長崎秋の大祭「長崎くんち」レポート~踊町「桶屋町」のシンボル・象のお話~
毎年10月7・8・9日の3日間、長崎の町を挙げて催される、
長崎の氏神・諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」
国指定の無形文化財です。
長崎市旧市街地には59の踊町(おどりちょう)が存在し
7つの組に分けられています。
踊町は、7年に1度の輪番制で演し物(だしも
ピリッと花椒風味 無花果とクリームチーズのオープンサンド
旬の味、無花果(いちじく)にピリリと辛い花椒、
大人の組み合わせをお楽しみください。
ホールの花椒は、そのまま口に入るとかなり辛いので、
粉末に挽いたものを使用してください。
写真ように、上に一粒だけ、
飾り用にホールのままの花椒を乗せても。
【材料】
ク
【Interior hunt】「スタジオミュゼ」~ 見た目も使い勝手もばつぐん!のプランニング
南仏風のインテリア、バルコニーのナチュラルガーデン……
居心地の良さが魅力の「スタジオミュゼ」。
でも、hiroさんのこだわりは、雰囲気だけではありません。
今回は、工夫をこらしたキッチンや
間取りのプランニングについてもご紹介します!
【Interior hunt】「スタジオミュゼ」~ こだわり&アイディアがいっぱい詰まったショップスペース
写真やクラフト、フラワーなどのレッスンを行う
サロン「スタジオミュゼ」&「アンティークショップWish」。
今回は、オーナーのhiro さんのこだわりが詰まった
アンティークの商品が並ぶショップスペースをご紹介します。
ア
窪田千紘の「幸せの法則」 ~ 目の前の人のお洒落度は何よりも影響力大
この夏から ファッション系の新しいブログを始めたこともあって、
これまで以上に「流行」を考えることが多くなりました。
http://ameblo.jp/jphotostyling
インテリアとはちょっと違って、ファッションは流行のサイクルが早いので、
いろいろなところにアンテナをは
【Interior HUNT】「スタジオミュゼ」~ アンティークが似合う南仏風のインテリア
しっくいの壁に古材の梁、味わいのあるアンティークドア…
都内のマンションとは思えない、
南仏風のインテリアが素敵な「スタジオミュゼ」。
写真やクラフト、フラワーなどのレッスンを行うサロンであり、
「アンティークショップWish」でもあります。
時間を忘れてしまいそ
自分でできるもん! 2歳が作った髪飾り♪
小さな女の子たちとシュシュ作りのワークショップをしていたときのことです。
付き添いのお母さんに抱っこされていた妹が、
お姉ちゃんの作るシュシュを真剣に見ていました。
2歳と言うので無理かしらと思ったのですが、
ヘアピンと布を渡しましたら、なんと自分で作り始め
自家製で家飲みを楽しく~!かわいい、枝つき干しぶどう
ワインショップに行くと
ワインのそばに枝つき干しぶどうをよく見かけます。
ただの干しぶどうではないく、
”枝つき”の姿がポイントで、枝があると
なぜだかおしゃれに見えちゃいます~。
ちょっと時間はかかってしまうのですが、
枝のついた、かわいい干しぶどう、意外
アンティークモダンで楽しむ大人ハロウィン~チョークボードペイントでつくるディスプレイボトル
「アンティークモダンで楽しむ大人ハロウィン」で紹介した
ディスプレイの作り方をご紹介します。
手持ちの空き瓶に市販されている黒板塗料をペイントし、
ディスプレイボトルを作ります。
チョークでメッセージを書いたり、
テーマのキーワードを書くことができるので、
焼いた秋刀魚を炊き込むだけ! 秋の味覚 秋刀魚ごはん
秋刀魚が美味しい季節になりました。
ワタだけ取って、皮をカリリと香ばしく焼いた秋刀魚を
まるごと炊き込む秋刀魚ごはん。
頭つきのままなので、いいおだしがご飯に移ります。
カリッと焼いた秋刀魚を皮ごと混ぜ込むので、
香ばしい味わい!
そして、贅沢にもうひとつ
秋色の編み糸とガラスの小瓶~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
主婦の友社のサイト「ナチュラル生活」では、
フォトスタイリング・トップメンバー4人が
「ナチュラルな暮らしのヒント」というリレーブログを担当しています。
今週の掲載記事をご紹介します。
4週目の担当は、フォトスタイリストの山崎ゆみさんです。
おしゃれなも
窪田千紘の「幸せの法則」 ~綺麗に撮ること以上に大事なもの
フォトスタイリングは
目の前のものをキレイに写真を撮る!
というシンプルなところからスタートするのですが、
実は、それ以上に、
大事にしていることがあります。
それは、
「周りの人と協調しあい、
サポートしあう」という姿勢です。
いい作品、魅力的な作品を作るた
たったこれだけ! ペーパーランタンdeカンタンかぼちゃ飾り☆
10月31日といえば~
ウチのダンナのお誕生日! じゃなくて~
ハローウィン!!!
すっかりおなじみになってきましたね!
今年はどんな飾りを作ろうかな~と
考えていたら、
なにやら丸いペーパーランタンが
私を使ってくれ、と呼んでいる…。

そこで出来たのがこの飾り☆
大人にしか解らない? ちょっと贅沢な秋のピクニック
暑い夏も終わり、お待ちかねの秋がやって来ました!
子どもたちは運動会や文化祭を楽しんでいますが、
私たち大人は、この気持ちの良い秋を「ピクニックで楽しむ」と
いうのはいかがでしょうか?
ピクニックともなると、
いろいろ準備も大変で、たくさんのお料理なども
準備
今年らしいキャンドルづかいで、秋の夜長をリッチな気分で
日が暮れるのが早くなってくると、
キャンドルのあたたかな灯火が恋しくなりますね。
やわらかな光を楽しみながら、
秋の夜長をゆったりと過ごしましょう。
FHU Candle Cup B ゴールド¥1000、FHU Candle Cup C ゴールド¥1000
グラフィックデザイナーのアラン・チャ
初秋のインテリアは、「夏の名残り」と「香り」をテーマに
すっかり秋の気配が漂うこのごろ。
冬のインテリアにするにはまだ少し早いこの時期、
ちょっとノスタルジックなテイストを楽しみませんか?
暑かった夏も、過ぎてみれば楽しかった記憶だけが残る・・・
そんな、秋の海辺のリゾートをイメージ。
色合いは、夏の爽やかなブル
アンティークモダンで楽しむ大人ハロウィン~リボンでこうもりを作ろう
ハロウィンは 仮装衣装を作ったり
パーティテーブルを作ったり
クラフトを楽しめるイベントでもあります。
先日の~アンティークモダンで楽しむ大人ハロウィン~の中で
いろんなクラフトアイディアが紹介されました。
その中で簡単に作れて可愛い
リボンで作るこうもり
アンティークモダンで楽しむ、大人ハロウィン
ハロウィンは、ヨーロッパを起源とする民俗行事で、
毎年10月31日に行われる秋のイベントとして、
日本でも恒例になってきました。
一般的には、カボチャのお菓子を作ったり、
お菓子を持ち寄って
ハロウィン・パーティを開いたりすることが多いですね。
パーティの楽しみ
窪田千紘の「幸せの法則」 ~個性を光らせれば、すべて美しい
誰でも簡単に可愛い写真が撮れるようにと
法則化したフォトスタイリング。
ほんとうにたくさんの人が
これを便利に使って、
素敵な写真にしあげていっているので、
見ていて心からうれしいです。
そんな可愛い作品をみて、
あらためて、フォトスタイリングの魅力って??
アートなコースターとアニマル柄のしおり ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
主婦の友社のサイト「ナチュラル生活」では、
フォトスタイリング・トップメンバー4人が
「ナチュラルな暮らしのヒント」というリレーブログを担当しています。
今週の掲載記事をご紹介します。
3週目の担当は、フォトスタイリストのヤノミサエさんです。
冬生まれの
ユニークなスカルをベーキングカップで作っちゃおう!!
フォトスタイリング界のワクワクさんこと、祐天寺です!
今年、祐天寺が考えたハロウィンは
な、なんとー!
ベーキングカップで作るスカルちゃん♪
えーー!スカルは苦手~なんて人でも
このスカルちゃんなら、怖くないじゃ~あーりませんか?!
作り方はいたって簡単
コラーゲンたっぷり! 豚の角煮 半熟卵添え
じっくりと煮込んだ豚の角煮は、
簡単にくずれてしまいそうなほど、とろとろの柔らかさ。
コトコト煮込むと余分な脂が抜けてカロリーダウンになり、
しかも、美肌に効果のあるコラーゲンがたっぷり。
一緒に添えた半熟卵も、黄身がトローリ。
角煮の煮汁を煮からませると、さ
ビヨヨーン♪ 楽しい仕掛けでHAPPY HALLOWEEN!
子どものころ、箱を開けるとビヨヨ~ンと中から飛び出す
びっくり箱ってありませんでしたか?
細長い紙を蛇腹折りしながら手作りした記憶もあります^^
今回は100円ショップで見つけたフタ付きココットを使って
そんな懐かしいびっくり箱を作ります♪
お菓子の入っ
レトロヴィンテージ風に楽しむ♪ 秋の花
朝、晩は涼しくなって、日に日に秋めいてきましたね。
お花のもちがぐっと良くなってきて、
いよいよ秋のお花シーズン到来です♪
コスモス、ケイトウ、ダリア、秋バラ・・・と
これから旬をむかえる花が、
お花屋さんの店頭にたくさん並び始めました。
本日は、私いちおし