静岡でフラワー教室とフォトスタイリング教室を主宰してます
暮らしのフラワーフォトスタイリスト
すずきみさえです。
気軽に取り入れられる
庭花・草花を楽しむ暮らしをしております。
道端や空き地、公園の隅で風に吹かれて
気持ちよさそうに揺れているネコジャラシ。
2015年09月
墨書きでクールに決まるパネルアート
インテリア書家 小川翔月です。
書をもっと身近に、もっとオシャレに♪
モダンな書で個性的な白黒インテリア作りを
お手伝いしています。
最近、手書きフォントや筆文字フォントを
よく見かけるようになってきました。
機械的ではないその書きぶりに、
人のぬくもりが感
セルフペイントに挑戦!インテリアから考える色選び(後編)
先週、お届けした(前編)では、
ペイントの色の決め方をお届けしました。↓
セルフペイントに挑戦!インテリアから考える色選び(前編)
最大の悩みであるペイントの色決めが終わったら、
あとはもう塗るだけ!
ペイント体験は初めてだったので、
スターターキットを
イデーの「DIMANCHE」シリーズデザイナー マリナ・ボーティエさんインタビュー
イデー自由が丘店のリニューアルと同時に、
家具シリーズ「DIMANCHE(ディモンシュ)」の新しいラインナップを発表。
今年5月に発売されたソファとローテーブルに加え、
ダイニングテーブル、チェア、トロリーが加わりました。
デザイナーのマリナ・ボーティエさんは、
イデー自由が丘店がリニューアルオープン。コンセプトは「Laugh & Luxe」
2015年9月15日(金)にリニューアルオープンしたイデーショップ 自由が丘店。
1980年代初頭に東京に誕生したイデーが、
30年以上たったいま、あらためて大切にしてきた価値観を
「Laugh & Luxe」という言葉で表現したリニューアルです。
Luxe=上質さ、品がもたらす心
デザインでできるチャリティ~インテリアイベント「デザイナーショーハウス」
こんにちは、大阪でインテリアに関するお仕事をしている
ライフスタイリスト&フォトスタイリスト土谷尚子です。
9月18日(金)より、神戸元町にて
「デザイナーショーハウス」というインテリアチャリティイベントが
スタートしました。
「デザイナーショーハウス at
ペイントでDIY! 秋色に塗ってみる~ワークショップレポート
インテリアライフプランナー*フォトクリエーター
サイトーエリです。
そろそろ秋のインテリアへ
模様替えを考えている方も多いのでは?
わが家も階段のリメイクを終えて、そろそろ・・・
ということで DIY第2弾
階段のリメイクについてはこちら↓
階段で遊ぶ&魅せる
たまにはちょっと変化をつけて♪ お蕎麦をイタリア風に
料理家&フードコーディネーターの結城寿美江です。
いつもお蕎麦は和風のつゆでいただくことが多いですが、
たまにはちょっと変化をつけて
イタリアン風の冷製お蕎麦はいかがでしょうか?
イタリアの北部では、寒冷地で小麦粉が育たず、
蕎麦粉の栽培が盛んに行わ
超カンタン貼るだけ100円リメイク●その2 MUJIハンディモップ
こんにちは
東京と沖縄で生活している
”MUJI職人”の祐天寺です!
さて、前回アップした
MUJIのモップケースをカンタンリメイクした
つづきになりますが~
MUJIのモップケースに超カンタン貼るだけ100円リメイク!!!
こちらはミニハンディモップもうね、こっちも超カン
セルフペイントに挑戦!インテリアから考える色選び(前編)
最近、「DIY女子」という言葉をよく耳にしますが、
女性が気軽に、インテリアをセルフリフォームする時代になりました。
私も12年住んでいるマンションの壁の汚れが気になったり、
マンネリ化したインテリアに変化をつけたいな...と思い、
夏休みに思いきってセルフペイ
窪田千紘の「幸せの法則」~ 仕事は好きよりも得意で選ぶ
窪田千紘インスタグラムよりフォロー大歓迎です。
こんにちは! フォトスタイリスト窪田千紘です。
ブランディングやプロモーションの手伝いをしていて、
ちょっと気になることがあります。
それは、最近、よく言われる 「好きを仕事に」という言葉を
ダイレク
プチプラでできる洗練インテリアディスプレイ ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
1週目担当のコリーさんは、インテリアのセンスも抜群♪
今回は、庭で育てた植物や100円ショップで手に入る材料で
気軽に楽しめるディスプレイのアイディアを教えてくれました
2015年のハロウィンはキモかわ? ホラーな味つけは大人の愉しみ
2015年のハロウィンを大胆予想!
キーワードは「大人」と「本格派」とお伝えしましたが、
2015年のハロウィンはどうなる?? キーワードは「大人」と「本格派」
こんなレシピ本の新刊を見つけました!
『ホラーめし ―ハロウィン ヴィジュアル レシピブック』(主婦の友
2015年のハロウィンはどうなる?? キーワードは「大人」と「本格派」
昨年のハロウィンは、
渋谷の大・路上仮装パーティ(?)が象徴されるように、
大人が本気で楽しむイベントとして、
たいへんな盛り上がりを見せましたね。
それを受けて、今年は企業もハロウィンに注目しているとか。
フォトスタイリスト窪田千紘は、そのトレンドをいち
男前リメ缶に多肉やサボテンを植えて、ブルックリン風ボタニカルライフ
以前にご紹介した
セリアの転写シールを使ってリメイクする方法で、
いろんな形の空き缶や、百均のキッチングッズなどを使い、
リメ缶をたくさん作ってみました。
作り方はコチラ↓
男前リメ缶を、セリアの転写シールで作ってみませんか?
たくさん作ったリメ缶に、
管
金色おりがみを使うのがポイント!手づくりメッセージポスター
みなさま こんにちは
PCインストラクター&フォトスタイリスト 吉田千恵子です。
「自分で作れる」カンタン☆おしゃれなパソコン作品をご提案しています。
Life is・・・
なにげなく過ごしている
当たり前の毎日が、
どんなにありがたく大切なことか
ある日突然、教
MUJIのモップケースに超カンタン貼るだけ100円リメイク!!!
こんにちは
東京と沖縄で生活している
”MUJI職人”の祐天寺です!
夏も終わり、少し涼しくなってくると
お掃除する気がわいてくる祐天寺ですが
基本、ちょっと苦手~
そんなときでも、こんなグッズがあると気分もアップしそうよ!!
さて今回は、MUJIのモップ
窪田千紘の「幸せの法則」~ 誰もが悩むフリーランス仕事の価格決め
フォトスタイリスト窪田千紘です。
フリーランスで、仕事をする場合、
必ずついて回るのが、
仕事に対しての価格交渉。
なにか目に見える商品と違うので、
相場というのがわかりにくく、
値付けがしにくいのが、フリーランスの仕事。
フリーランスといってもいろ
おしゃれ!! 楽しい♪ 進化したチェキ"instax mini90"がすごい
こんにちは、福岡の出張カメラマン&フォトスタイリスト
山口留依です。
写真で思い出溢れる暮らしを提案しています。
先日とあるイベントでチェキを使った撮影会をしたのですが
最新のチェキの機能が進化していてとても驚きました。
使ったのは instax mini90 ネオク
最旬スタイリング ~ インテリアはよりシンプル&モダンに。ニュアンスをつけて
フォトスタイリングトップメンバーが学ぶ
クリエイティブクラスから
旬のスタイリングのポイントをお伝えしているシリーズ、
今回は、インテリアがテーマ。
ぬくもりや女性らしさ、くつろぎを感じさせる
シャビーシックの流行が長らく続いてきましたが、
去年くらいから少し
100円ボードで手作り! 学校プリントをサッと貼ってお洒落に隠すスケジュールボード
こんにちは!
インテリアコーディネ―ター + フォトスタイリスト
つやまあけみです。
湘南で心安らぐ暮らしの提案をしています。
夏休みも終わり、新学期になりました。
子どもの学校がスタートすると、
さっそく月の予定表や給食だよりなど、プリントがたくさん(汗
最旬スタイリング ~ コーヒーが似合う季節 秋の気配をスタイリング
8月の終わりとともに暑さが急にやわらいで
秋の長雨シーズンが始まりました。
雨の降るちょっと肌寒い日は、
コーヒーカップのあたたかさが恋しくなりますね。
季節の変わり目の最旬スタイリングは、
“秋の気配”がテーマ。
フォトスタイリングトップメンバーが学
縫いぐるみ? お口も拭けちゃう簡単お耳タオル
手作り雑貨のワークショップをしている
フォトスタイリストのたぐちみつこです。
娘の赤ちゃんがも生まれて3カ月がたち、
動きがどんどん活発になってきました。
近くにあるものを、目で追うようになってきたので、
縫いぐるみを作ってみました。
お顔拭きになったり
チャリティイベント『KANSAIフォトスタイリングday! in二十四節記』開催報告
こんにちは、大阪でインテリアに関するお仕事をしている
ライフスタイリスト&フォトスタイリスト土谷尚子です。
6月6日土曜日、大阪高槻にある生活提案型モール“二十四節記”で
フォトスタイリングチーム「チーム関西」と「フォトジェンヌ」が
チャリティイベント『KANSA
窪田千紘の「幸せの法則」~ 上手くなる人 ならない人の違い
こんにちは! フォトスタイリスト窪田千紘です。
今日は、写真が上手くなる人と
そうでない人の特徴という話をしたいと思います。
フォトスタイリングでは、会員だけが利用できる
フォトスタイリング練習道場SNSがあるのですが、
その中で、これまでアップされた練
可愛いペーパーを見つけたら試したいアイディア2種 ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
おしゃれな手作りの達人、山崎ゆみさんが
100円ショップで手に入るペーパーや折り紙を使った、
素敵なアイテムづくりのアイディアを教えてくれました♪
1つめのアイディ
インテリアグリーンに♪ お世話要らず&場所を選ばないフェイク多肉植物
こんにちは。
フラワーデザイナー・フォトスタイリングクリエイターの反橋しょうこです。
お洒落なインテリアショップでよく見かける多肉植物。
プリプリしていてとっても可愛いですね。
育てるのは簡単!と売り出されていますが、
枯らしてしまった方も多いのではないで
フードプロセッサーにかけて凍らせるだけ!!ヘルシーなアボカドチョコアイス
料理家&フードコーディネーターの結城寿美江です。
アイスクリーマーも、冷凍庫で凍らせて何度か混ぜる必要もない
簡単アイスクリームはいかがでしょうか?
アボカドはねっとりしてクリーミーなので、空気を含ませる作業がいらず、
凍らせてもなめらかなアイスができあが
え!?これも書? 海外風のおしゃれクッションを手作りで
インテリア書家 小川翔月です。
書をもっと身近に、もっとオシャレに♪
モダンな書で個性的な白黒インテリア作りをお手伝いしています。
ここのところさまざまなSNS人気で
いろんな国の情報が入りやすくなり、
海外のインテリアに憧れている方もいらっしゃるのではないでし
キットをアレンジして簡単♪ ブレスレットを手作りで
クラフト作家&フォトスタイリングクリエイターの
yurimamaです。
腕が出るこの季節は、ブレスレットが映えますね。
ブレスレットを手作りしてみませんか?
キットもたくさんでていて、バリエーションも豊富。
その中でyurimamaがおすめのブレスレットは
チェーン2