フォトスタイリスト ササキトモコです。
前回、お店で見つけたプチギフト紹介に続き
今回もちょっといいもの見つけました~のご紹介です ^^
前回の記事・・・フランス風お茶??老舗お茶屋さんのギフトセット
今回は、洋服屋さんの片隅でちょっと面白いものを手を
2014年06月
湿気対策のおしゃれなグッズ&いろいろ使える麻ふきん ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
今回は、フォトスタイリスト山崎ゆみさんの記事をダイジェストでご紹介します。
みなさん、湿気対策はどうされていますか?
山崎ゆみさんのキッチンの定番は、こちら。
【
人気のDURALEXグラスで、暑い夏を涼しげに
フォトスタイリスト ササキトモコです。
もう少しで本格的な夏。
暑い毎日がやってくると思うと、梅雨のこの時期も
もう少し続いたらいいな~と思ったりしてしまいます。
日本の四季ならではの
暑さも寒さもジトジトシーズンも、楽しみを見つけながら過ごしたいものです
グラスサラダが涼しげ 初夏のおしゃれなブランチプレート
こんにちは!盛りつけ師 もりたとしこです。
ゆっくり起きた休日の朝は
朝ごはんもゆっくり、ゆったりと。
初夏限定のそらまめは、ゆでて冷凍もできます。
サッと出して目玉焼きの脇でササッと調理。
季節の食材が初夏を感じさせます
気持ちのいい季節は、バルコニーで
アンティーク好きにはたまらない パリのクリニャンクール蚤の市
こんにちは^^
インテリアフラワー&ボックスデザイナーの松本真寿美です。
パリの名物のひとつである蚤の市
アンティーク好きならぜひ行ってみたい場所です。
先日訪れた、パリ北部にある最大規模の常設骨董市
クリニャンクール蚤の市をご紹介します。
2500以上
ボックスファイルで収納&話題の希少糖入りのジャム ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
今回は、ライフスタイリスト&フォトスタイリスト土谷尚子さんの記事をダイジェストでご紹介します。
1つめの記事は、
文房具のファイルケースやボックスファイルを使った
意外とキュートな野菜の花 ”ベジ・フラワー”
フラワー&フォトスタイリスト海野美規です。
四季折々の花と庭の愉しみをお届けします。
初夏から夏にかけて、
小さな家庭菜園の野菜たちが花をつけています。
野菜の花をよく見てみると
意外とかわいらしい花姿に興味津々。
「へ~こんな花が咲くの」と小さく感動して
夏の日の朝ごはんに、ヨーグルトアサイーボウル
こんにちは!盛りつけ師 もりたとしこです。
だんだん夏が近づいている気配です。
気温の高い日は、さっぱりとした物が食べたくなりますね。
ただいま流行中のアサイーボウル、
甘味が加わったものとないものとが売られているようです。
私はいつも甘味なしをセレクト。
手軽な木工を楽しむ♪ DIY女子のカッティングボード作り
こんにちは。
フォトスタイリスト&デコラティブクリエイター吉田タマエです。
木工というと、昔はお父さんが日曜大工で棚などを作っているイメージですが
ここ数年、DIYが流行っていることもあって、
気軽に木工を楽しむ女子が増えているようです。
ぴったりサイズの棚な
国産のブラッドオレンジ、見つけました♪
こんにちは。フードコーディネーターの結城寿美江です。
イタリア旅行の思い出の1つ、絞りたてのブラッドオレンジジュース。
味も濃厚で甘酸っぱかったのを思い出します。
ブラッドオレンジは、身が真っ赤なのが特徴で、
そんな色合いから、ブラッド(血)の名がついたそう
卵も、バター・牛乳・砂糖も使わない~美味しくて楽しいお絵描きミニパンケーキ
こんにちは。
マクロビオティックと雑穀の料理をお伝えしています大国昌子です。
街ではまだまだパンケーキ専門店が大人気のようですが、
パンケーキは、自宅でも思い立ったらすぐに手軽にできる、
昔からずっと愛されているおやつですね。
わが家も、皆パンケーキが大好き
便利な旅行グッズと輸入ものの缶詰 ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
今回は、コリーさんの記事をダイジェストでご紹介します。
コリーさんが1つめの記事で紹介してくれたのは、
これからの季節に大活躍しそうな、お気に入りの旅行グッズ。
「旅
長崎郷土料理「皿うどん」 夏はさっぱり「皿うどんサラダ」で
長崎の郷土料理「皿うどん」
夏はさっぱり「皿うどんサラダ」としていただきます。
皿うどんに使うパリパリとした揚げ麺の上に
お好みのサラダをのせるだけです。
通常の皿うどんは、揚麺の上に豚肉・野菜・魚介類などの餡をかけ大きい皿に盛り付け、取り分けて食べます
ハチミツは今が最盛期 たっぷり食べて元気になりましょう!
こんにちは、フラワーデザイナー&フォトスタイリスト
そしてフォトジェンヌのケイティーです!
皆さまは、ハチミツは良く食べますか?
今の時期はハチミツの最盛期、
蜜蜂たちが1年で最も多くの蜜を運んで来る時なんです。
わが家は養蜂をしているので、ハチミツの収穫
野菜たっぷりトルティーヤで、ブランチはいかがですか♪
こんにちは。
フードコーディネーターの結城寿美江です。
野菜不足になりがちなこの頃。
野菜がたっぷりとれるトルティーヤでブランチはいかがですか?
ヘルシーで、作り方もとっても簡単。
お好きな具を用意して、市販のトルティーヤ生地でくるっと巻くだけです。
【材
今年の父の日のカードは、”ひげ”でおもしろ素敵に♪
今年はなんだか「ひげ」のマークを見かけることが
多いような気がします~。
そんな流行りに乗って、
手作りスタンプで父の日用に”ひげ”マークの
カードを作ってみましょう。
作り方は簡単!
お掃除に使う「激落ちくん」を使います^^
http://www.lecinc.co.jp/gekioc
頑張ってるパパに、ニコニコ笑顔のクッキーを♡
こんにちは。2歳半になるムスメの子育てを楽しんでいる
フォトスタイリストの貝賀亜由美です。
もうすぐ父の日ですね!
母の日と比べるとつい忘れられてしまう父の日。
今年は6月22日だと思っていたら、ビックリ!
1週早い6月15日(日)でした。。。
いつも家族のため
初夏の庭から~北欧ノルディックバスケットに葉っぱだけの爽やかアレンジ
フラワー&フォトスタイリスト海野美規です。
四季折々の花と庭の愉しみをお届けします。
『かもめ食堂』が公開されてから7年。
この映画をきっかけに
北欧雑貨がとても身近に感じるようになったと思います。
北欧のインテリアといえば、家具、照明、ファブリック……、
父の日に♪ ボタンでネクタイ??? の贈り物
使い捨ての木のカトラリーが、カラフルに変身^^
で使ったカラフルボタンを父の日用に♪
ネクタイのかたちにペタペタと貼ってみました~。
毎年「父の日」は「母の日」に比べるとなんとなく
盛り上がりにかけているような~^^
そんな「父の日」にカラフルな、
なんち
世界に一つ♪ ボタニカルプレスのイニシャルレターセット
こんにちは。ボタニカルプレスアート作家、輪湖もなみです。
「ボタニカルプレスアート」とは、
植物の自然のままの姿を活かした押し花のことです。
庭や鉢植えの可憐な草花が生き生きと美しい季節がやってきました。
簡単にプレストできるので夏こそオススメな草花の押し
デコパージュで簡単! スマホケースも着替えましょ♪
こんにちは、クラフト作家のyurimamaです。
最近ではスマホを使ってる方が多くなりましたね。
特に、iPhoneのユーザーが目立ちます。
そのスマホケースも多種多様になってきました。
100円ショップのものもあれば、
数万円なんていうデコものもあります。
高価なものを
お皿に並べるだけ♪ 暮らしを彩るナチュラルリース
フラワーフォトスタイリストのはぎわらりえこです。
サロンスタイルのフラワー&フォト教室を主宰しています。
暮らしの中に簡単に取り入れられる 『花飾り』のアイディアを
お伝えしていきたいと思います。
今回は ブルーのグラデーションリース
家にあるお皿を使ったデ
フラッグガーランドとおしゃれな歯ブラシ ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
今回は、山崎ゆみさんの記事をダイジェストでご紹介します。
「マリンテイストの生地を使えば、
ちょっぴりリゾート気分になります」と山崎さん。
人気のフラッグガーランドの
脇役だけではもったいない! 庭で育てたミントでつくるミントシロップ
こんにちは、マーメイドローズ*uchi-soto wreathの運営をしている
藤井のりこです。
いつもの暮らしに、少しのエッセンスを加え
心地よく過ごす、ご提案しております。
関東地方も梅雨入りし、さらに元気を増すお庭のミント。
いつもはお料理やスウィーツを彩る脇役で
わ~っと歓声が聞こえそう♪ アイシングのデコが可愛いマカロン
東京シュガーアートの荒井有希枝です。
簡単・可愛いお菓子のデコレーション、
2つめは、シュガーペーストと同様に常温保存ができる
アイシングを使ったアイディアです。
アイシングは簡単に手作りできますが、
最近では100円ショップでもアイシングミックスが売られていま
おもたせにぴったり♪ シュガーペーストのデコレーションケーキ
東京シュガーアートの荒井有希枝です。
今回は、簡単・可愛いお菓子のデコレーションのご紹介です。
手作りのお菓子を作りたいけど、一から全部作るのは大変!というときに
ぴったりなのが、市販のお菓子を使ったデコレーション。
もちろん最初から全部作れたらすごいけ
空き瓶をおしゃれに活用♪ 初夏の花活けのコツ
こんにちは^^
湘南でフランススタイルのフラワー教室を主宰しています、
フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです!
汗ばむような初夏の陽気が続きますね。
風が爽やかなこの季節。
そんな初夏にぴったりな、空き瓶を使った手軽な花活けのコツをご紹介します♪
初夏に
クローバーの花で、ナチュラル・フラワーアレンジメント
こんにちは、わんちゃんのフォトスタイリング・クリエイター
ParueTomo(パリュールとも)です。
新緑の季節、外にはたくさんの草花が咲いています。
その中でもクローバーの花は、
女の子ならだれでも小さい頃に1度は積んだことのある
花の一つではないでしょうか?
味、見た目はカフェスイーツ♪ 5分で作って冷やすだけの簡単パンナコッタ
フォトスタイリスト&ペイントショップのオーナー荒井美保です。
今日は、冷蔵庫で冷やす時間以外は、
たった5分でできる簡単パンナコッタのご紹介です。
混ぜて冷やすだけなのに、味や見た目はカフェスイーツ。
お客様にお出しするデザートにいかがですか?
用意す
オススメ!! いいこといろいろ、わっぱのお弁当箱
こんにちは。フードコーディネーターの結城寿美江です。
最近人気なのが、わっぱのお弁当箱。
形も様々、楕円・花型・丸型・そら豆型、たまご型などあります。
木のぬくもりや優しさ感じられ、わっぱのお弁当箱に詰めるだけで、
なんとなく愛情たっぷり弁当に見えてしまうよ