◆◆◆人気のフレンチ「ポワレ」も
◆◆◆焼き方のコツを覚えてしまえば
◆◆◆おうちでもレストランの味に
スズキや真鯛のポワレはフレンチレストランで人気のメニューです。
「ポワレ」はフライパンで焼くという意味。
その名の通り、焼き方が重要なポイントです。
皮はカ
2012年04月
山吹をバスケットに吊して飾って
◆◆◆気分が晴れやかになる山吹
◆◆◆春風に揺れる姿のイメージを
◆◆◆吊したバスケットにアレンジ
「山吹色」といえば、橙色に近い
鮮やかな濃い黄色です。
山吹の花は今がちょうど見頃。
公園などでも見かけるし
野山では自生の山吹が
春風に揺れています。
そよそよと
アロマテラピーで花粉症対策
◆◆◆花粉症の人にはつらい季節
◆◆◆少しでも症状をやわらげるために
◆◆◆アロマを取り入れてみました
春はウキウキ・・・のはずなのに
花粉症があるとかなりつらいもの。
少しでも症状を楽にするためにアロマの力を借りてみるのも一案です。
薬を服用しての治療はもち
約20秒で完成!ワンタッチネイルのおしゃれ
◆◆◆春のちょっとしたおでかけに
◆◆◆デザインや種類が選べる
◆◆◆着脱簡単なワンタッチネイルです
フォーマルな席や
ちょっとしたおでかけにもぴったりな
指先のおしゃれのご紹介です。
簡単に着脱できる
ワンタッチネイルなら
ふだんネイルができないお仕事や
お忙し
IKEA・紙皿を使って春のインテリア
◆◆◆軽くて簡単、地震の時も安心!
◆◆◆紙皿と紙コップを使って
◆◆◆壁を春らしく飾ってみました
IKEAで見つけた
かわいい花柄の紙皿と紙コップ
そして、アーティシャルフラワー。
こんな身近な雑貨を使って
インテリアに春のエッセンスを
プラスしてみることにし
桜鯛の桜カルパッチョ
◆◆◆春のランチの軽い前菜は
◆◆◆桜の香りのシンプルテイスト
◆◆◆あっという間にできあがります
春らしい桜鯛のおさしみをカルパッチョにしてみました。
桜鯛は桜が咲き始める3月~6月にとれるマダイのこと。
この時期のマダイは脂がのって最も美味しいとされていま
100円均一のウッドBOXで簡単デスク収納
◆◆◆木製BOXを組み合わせた
◆◆◆ナチュラル&シンプルな収納
◆◆◆小物の整理に大活躍
春は新生活が始まる時期はなんとなく気分一新したくなります。
そこで、デスク周りやワーキングスペースをかわいく整理整頓してみました。
100円ショップの木製BOXを使え
お金をかけず・お洒落なペンたて
◆◆◆ウィスキーの小さなボトル
◆◆◆ラベルを外してペン立てに
◆◆◆デスク周りの小さな便利アイテムに変身
簡単アイデアのご紹介です。
ご主人が愛飲しはじめたウイスキー。
小さな小瓶があらためてみるととっても可愛い。
このボトルのラベルをはがして、ペンたてに応
100円・アンティークフックで気軽なミニインテリア
◆◆◆アンティーク風の可愛いフック
◆◆◆いよいよ100円ショップでも登場!?
◆◆◆デザイン違いで並べて壁のフックに
100円ショップで、可愛いアンティークフックを沢山見つけました。
アンティークフックといえば、輸入ショップでしか以前は、見かけることがありませ
チョークボードペイントで整理整頓~わんこのクローゼット~
◆◆◆きちんと整理したいわんこグッズ
◆◆◆扉にガイドがあるだけで
◆◆◆片付けがとっても簡単に!
こまごました小物をいつも整理整頓できるように扉にガイドを描いてみました。
チョークボードペイントでアイテムをしまう場所と同じ所に文字や絵を描いていくだけ。
す
ヴィヴィッドカラーコップにお花を飾って
◆◆◆ヴィヴィッドカラーのコップで
◆◆◆リズミカルでワクワクするような
◆◆◆春のお花の簡単アレンジを
お花屋さんの店先もずいぶん賑やかになってきました。
カラフルな春の花を飾るのに思いっきりポップで
見ているだけでワクワクするようなそんなアレンジをご紹介
気に入りのイラストを縁取るファブリックフレーム
◆◆◆大好きなイラストを縁取る
◆◆◆ナチュラルな小花柄の布フレーム
◆◆◆お部屋も春の気分です
お部屋に飾っているイラスト。
いつもの木製フレームから
小花柄の布で作った布フレームで
イメージチェンジしてみませんか?
とっても簡単にできるうえ
サイズも自由に調
新生活に学習机と壁のインテリアペイント
◆◆◆古くなって傷がついた学習机
◆◆◆ペイントで味わい深くリメイクしたら
◆◆◆ちょっと素敵な机になりました
進学や進級にともなって
新しい学習机を買われる方も
多い時期ですね。
でも、型が古くなったり
傷がついた学習机をペイントしたり
イラストを描いたりして
新学期・カギの置き場を用意してみましょう
◆◆◆子どもにカギを持たせる新学期
◆◆◆簡単にできるカギ置き場で
◆◆◆無くす心配、減らしましょう
いよいよ新学期。
新一年生になった子どもにカギを持たせるご家族も増えることでしょう。
でも、子どもって置き忘れたり
どこか違うところに入れてしまったり
カギを行
100円缶デスク収納
◆◆◆セリアで見つけた100円缶
◆◆◆ミニサイズを並べてデスク収納に
◆◆◆春のプチ模様替えにおすすめです
先日、100円ショップのセリアでみつけたブルーグリーンのミニ缶。
色がなんともかわいらしくてキュート。
小さめのサイズで使い勝手がよさそうなので、
デ
海老入りのプッタネスカ
◆◆◆とっても簡単・手軽にできる
◆◆◆ナポリの名物パスタ料理
◆◆◆濃厚でピリッと刺激が効いています
プッタネスカとは「娼婦のパスタ」という意味。
忙しい娼婦が昼食時に手近な野菜と海産物をごたまぜにしてパスタにして食べたという由来があります。
その他、刺激的
からだに優しい抹茶のくずプリン
◆◆◆昔からからだに良いとされる葛
◆◆◆もちっとして濃厚な味わいの
◆◆◆抹茶風味のプリンに仕上げました
葛根湯などにも使われている葛は
昔からからだに良いとされています。
血行不良、風邪、二日酔い
高血圧を緩和する効果が期待されるほか
老化防止にも役立ったり
桜満喫!簡単で手軽な桜ボード
◆◆◆大好きな桜を少しでも長く
◆◆◆そんな思いを叶えてくれる
◆◆◆簡単・手づくり桜ボード
私たち日本人にとって
桜はやっぱり特別な花。
桜がほころぶと春本番の幸せも
最高潮になりますよね。
儚く散ってしまう桜ですが
おうちではもうしばらく
桜の気分を満喫してみ
布をさいてコースターを編む♪
◆◆◆眠っていた布をリボン状にして
◆◆◆ざくざく編んだコースター
◆◆◆あっという間の簡単手づくり
おうちで眠っているあまり布。
ちょっとの工夫で活躍させてしまえます。
リボン状にカットして
あとはザクザクかぎ針で編んでいくだけ。
かわいいコースターが
あっと
アルミ缶でオシャレに文房具収納
◆◆◆ミニサイズのアルミ缶に
◆◆◆こまごました文具を収納
◆◆◆デスク周りがスッキリ変身!
こまごまとした文具は散らかりがちで困りもの。
ナチュラルキッチンで見かけたミニサイズのアルミ缶を使って収納に利用してみました。
透明の窓がついたフタは中身も見えてホ
桜のマシュマロで春を楽しく
◆◆◆期間限定の桜のマシュマロ
◆◆◆いろんなシーンでアレンジしながら
◆◆◆お花見の季節を満喫しましょう
明治屋で販売している期間限定商品 Cherry Blossoms marshmallows。
その名の通り、桜のマシュマロです。
桜のかたちをしたマシュマロで桜の花エキスが入ってい
100円カップで流行のパーティーアイデア
◆◆◆春の入学入園のシーズン
◆◆◆カラフルな100円グッズを集めて
◆◆◆ウキウキするプチパーティを
春の入学入園の楽しいパーティーのちょっとした提案が届きました。
100円ショップ・ナチュラルキッチンと300円・3COINSショップで見つけた
小物を組み合
100円紙提灯を使って桜を活ける
◆◆◆海外から見た桜のイメージ
◆◆◆洋のインテリアにもぴったりな
◆◆◆紙提灯を使ったアレンジです
日本人が大好きな花、桜。
お花見はもちろんお部屋の中でも
桜を満喫してみませんか?
枝ものは難しそうなイメージがありますが
100円ショップで売っている紙提灯を
聖護院かぶらを使った京漬物のご紹介
◆◆◆まんまる大きな大根
◆◆◆京野菜の聖護院かぶらで
◆◆◆簡単おいしいお漬けもの
京野菜の仲間、聖護院かぶら。
千枚漬けで有名ですね。
聖護院かぶらの旬は冬ですが
近ごろは5月上旬まで
買うことができるようになりました。
そんな聖護院かぶらを使って
簡単なお漬
ファブリックで家具を簡単リメイク!
◆◆◆ファブリックを巻いて留めるだけ!
◆◆◆いつもの家具が春仕様になって
◆◆◆お部屋の雰囲気も変わります
日射しが春めいてくると
春らしい雰囲気に模様替えしたくなりますね。
でも、家具を入れ替えたりするのは大変。
そこでファブリックを使って
簡単にリメイクし
ガラスベースで楽しむチューリップのシンプルアレンジ
◆◆◆春を感じる花、チューリップ
◆◆◆まっすぐ野に咲くイメージで
◆◆◆ガラスベースにアレンジしましょう
春の気分いっぱいの花、チューリップ。
近ごろはいろんな種類が手に入るようになりました。
アンジェリカという八重咲きのチューリップは
微妙なニュアンスカラ
簡単!イースターエッグを作ってみました
◆◆◆セレクト便をお手本にした
◆◆◆簡単手づくりイースターエッグ
◆◆◆柄をつけておめかししました
イースターエッグを作ろう!と思っても
作り方がわからないことって多いですよね。
でも、「暮らしのセレクト便」をのぞいてみたら
「一番簡単なイースターエッグの作
空き箱を使ってアクセサリー
◆◆◆どんどん増える子どものアクセサリー
◆◆◆小さなお菓子の空き箱で
◆◆◆引き出しの中に並べて収納です
ついつい増えてしまうアクセサリー
しまう場所にも案外困るもの。
そこで今回お伝えするのは、お菓子の箱をつかったアクセサリー収納。
プチサイズの箱を選んで