01
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



敬老の日ですね。

今年も義母、そして両親が元気でこの日を迎えてくれたことに感謝です。

 
ところでみなさん、かつて日曜夜7時からのTV番組「さんまのからくりテレビ」で「替え歌選手権」っていうコーナーがあったのをご存知ですか?

そこで忘れられない替え歌があって。。

少しだけ歌っちゃいますね。



中島みゆきさんの「地上の星」のかえうたで「日常のドジ」。

 
♪してたはずのめがね 買ったはずの豆腐
みんな何処へいった 記憶たどるけれどなく。♪(笑)

 
02
 

さびはこんな感じ。
 

♪つばめよ~教えておくれ
今何をしに二階にきたの?
つばめよ私の豆腐 今どこにあるのだろう♪


ね、名曲でしょう?(笑)

 

この歌、私のこと歌ってる?って思った方たちへ。
ズバリ、「若いうちからの認知症対策」についてインタビューしたのでお伝えいたします。

 
03
お話をうかがったのは、私が主宰するピアノ教室で、この秋スタートする「ピアノde脳活」というクラスの担当講師、認知症介助士の資格をお持ちの内山真夕先生です。

認知症介助士に聞く認知症対策

私(以下O) マユ先生 今日はよろしくお願いします。早速ですが、先日お話していた時にとても気になったことがあって。認知症の3分の1は、若い頃からのトレーニングによって改善されるってお話。

真夕先生(以下M) そうなんです。アメリカの行動心理学者スキナー氏は「老いを考えるのに良いのは若い時である」と述べています。

老いてから“自分の老い”について考えるのはタイミングとして少々遅いですよね。40代になったら、生活習慣対策したほうが良いです。

O    40代から?!それは大変。ぜひ、秘訣を教えてください!

M  はい(笑)。では、認知症予防のためのおすすめ4つのライフスタイルをお伝えいたします。まずひとつめは、脳に良い影響をもたらす食材を積極的にとることです。

現在、脳に良い影響をもたらす成分として不飽和脂肪酸、ビタミン類、ポリフェノールが注目されています。

04
O 不飽和脂肪酸・・って、話題のDHA,EPAが含まれるという?

M はい、サバ、イワシ、サンマなどの青魚に含まれています。ビタミン豊富な季節の果物や濃い緑の野菜などと同じくアルツハイマー型認知症の脳内に存在する「アミロイドβタンパク質」が生成されるのを抑えます。魚の缶詰など取り入れやすいのでお勧めですよ。

O  缶詰は防災備蓄にも良いですね。早速、たくさん買ってこなくては。

【オススメ缶詰レシピ】


【ツナ缶レシピ】5分で完成!包丁不要の万能ソース

 
M   それからワインを週に1回以上飲んでいる人は、週1回未満の人と比べてアルツハイマー認知症の発症率が半減するというデータがあります。

O そうそう、赤ワインがポリフェノール効果があると聞いたことがあります。

M 赤のほうが含有量多いけれど、白にも含まれてますよ。適度にワインを飲むことはおすすめです。時には友人やご家族とティータイムやお食事を楽しむこともおすすめです。

 
05

 M ふたつ目は、有酸素運動を行うことです。運動が習慣になっている人は、アルツハイマー型認知症になる可能性が低いことは既に明らかになっています。運動することで、認知症の原因とも言える”アミロイドβタンパク質”が分解されるそうなのです。

特に有酸素運動を行うと、脳の前頭葉や海馬など認知症と深い関係のある部分の血流が良くなるのです。大切なのは、若いうちから習慣化しておくことです。

O それわかります! 50代からジム通いをしている義母、来年80歳になるのですが、昨年、海外旅行して今日は帰るという日、連絡とれないって家族で心配したことがあって。やっときた返事が、「飛行機にずっと乗っていたら体動かしたくなっちゃったから帰りにジムへ寄ってたの。」って。

06

M え?空港からジムへ直行とは。すごい!

O これって、若い時から続けていてこそですよね。でも、義母が50代でジムに通い始める前は、母もすぐ疲れて、よく横になっていたそうですよ。

M 大切なのは続けることなので、まずは無理のない運動、ウォーキングなどからスタートしてみてください。深呼吸をしながらいろんな景色を、季節の変化などに注意して見て歩くと脳の活性化にもなりますし、気分もリフレッシュされて良いですよ。

07
 M  あなたの地域のスポーツコミュニティに参加したり、少し足を伸ばして楽しんだりしてみるのも楽しいですね。

 
【散歩の楽しみ方】
ネコジャラシを摘んで飾って、リラックスな秋の一日

楽して美女力UP!!クアオルト健康ウォーキング

【信州ぶらり花の旅】  ~道の駅はお花屋さん~

 
M そして3つめのポイントは、「知的な生活を習慣づける」です。読書、囲碁や将棋などのゲーム、そして楽器演奏などが趣味の人は、認知症になりにくいという研究報告がたくさんあります。

O おっ、楽器演奏♪

M その中でも両手違うことを同時にするピアノは、脳梁という神経束が太くなり、左右のバランスがよくなるんです。さらに海馬とよばれる部分が発達するので、記憶力もアップします。

ピアノを習う効能について

 
08

O それを言っていただきたかった(笑)ありがとうございます。

M どういたしまして。(笑)他のことにも言えることですが一時的にやるのではなく、習慣化させることが大事です。

4つめのポイントの「社会的な交流をもつ」とも重なりますが、できればグループで大勢の方とやることをおすすめします。というのも、人と接する機会をたくさん持っている人は、そうでない人に比べて認知症発症率がなんと8分の1という結果が出ているんです。

O 8分の1ってすごいっ!!!

09
M ね、8分の1はびっくりですよね! というのも、どこかのコミュニティに属するということ、つまりは定期的に行かなくてはない場所があることがとても大切なのです。明日何を着ていこうかしら?着るものないからお買い物でもしましょうなとど、強制的にでも外へでることで、刺激を受けることができます。

O お仕事をリタイヤした後に急に認知症になっててまったって話はよく聞きます。でも、新しいコミュニティに参加するということは、元気な内からでないとむずかしいでしょうね。

10

M はい、だからこその若い内からの認知症対策なのです。ご自身もそうですが、ご家族にもどうぞお声かけしてみてくださいね。

O マユ先生、どうもありがとうございました♪

11

 
写真と文
OTOHA
Blogotoha.me
Instagram: otoha_photo



 ★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。


著:たかはし ようこ 
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円 
128P オールカラー




https://travel.rakuten.co.jp/package/